トイサブのおもちゃは「申し込み後はいつ届くの?」「遅いって聞くけどちゃんと届くの?」と気になっていませんか?
SNSで検索しても「いつ届くの?もう1ヶ月待ってるのに」「遅い」といった口コミもあって不安になりますよね。
この記事では、トイサブの初回おもちゃが届くまでの期間や遅い理由を解説します。
- トイサブのおもちゃはいつ届くのか(体験談含む)
- トイサブのおもちゃが届くのが遅い理由
- トイサブのおもちゃは2回目以降はいつ届くのか
- おもちゃが少しでも早く届く4つのコツ
- トイサブを選ぶ理由
おもちゃが届くまでの期間だけでなく、私が試した早く届く4つのコツも紹介します。
結論をいうと、私はトイサブに申し込みをしてから6日後にはおもちゃが届いています。
記事を読めば、どこよりも詳しく「トイサブを始めたいけどいつ届くんだろう」という悩みは解決して、安心して申し込みができますよ。
この記事で紹介する方法を使えば、必ず早く届くということではありません。

- 1児のパパで平日は事務職
- 不妊治療で子供を授かる
- 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
- おもちゃのサブスクは4社利用
- 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ
Twitter : (@naru_toybox)
トイサブの初回のおもちゃはいつ届く

トイサブに申し込んだ後は「とにかく早く届いてほしいな」という気持ちから、いつ届くのかなと気になりますよね。
まずは、トイサブがいつ届くのか解説します。
トイサブのHPでは2週間以内の発送
トイサブの公式サイトでは、初回のおもちゃ発送はよくある質問でも「10日~2週間以内」と公表されています。
0歳3か月以上のお子さまがご利用の場合は、お申込みより10日から2週間程度で発送のお知らせをお送りしております。
お申込み時期やお子さまのご年齢、おもちゃの在庫・仕入れ状況により発送までの日数が変動するため、一概に「何日後が目安」とお知らせすることが困難でございます。誠に申し訳ございません。
速やかに発送できるよう、チーム一丸となってお客様のためのトイサブ!おもちゃプランに取り組んでおりますので、お待ちいただければ幸いです。
トイサブ!公式ホームページより
この間に、アンケートを元におもちゃの選定が行われます。
実際に申し込みをした後にも、2週間以内の発送予定と連絡が届きますよ。

在庫状況などによっては前後することがあるので、あくまでも目安程度に考えておくといいですよ。
【実体験】トイサブから6日でおもちゃが届いた

実際に私もトイサブを利用してみましたが、申し込み後6日でおもちゃが届きました。
2021年12月17日に申し込みをして、おもちゃが届いたのが12月23日という結果。

早くても10日以降と思っていたので、たったの6日で届くという結果には驚きです。
「遅い」という口コミも見かけることがありますが、早く届くこともあることがわかりました。
日時の指定は不可でも時間指定はできる
トイサブは申し込むタイミングで、配達の時間指定ができます。
いつ届くかわからない上に、時間指定ができす再配達となるとさらに遅れる可能性が出るので、時間指定は助かりますね。

たしかに無駄に時間を取られることがなくなるね
おもちゃの配送は、ヤマト運輸なので会員登録をしておけば事前に連絡もきて、到着の変更も可能。
申込のタイミングで、確実に受け取りができる時間を指定しておくといいですよ。
【比較】トイサブ以外のサービスはいつ届く


トイサブはおもちゃが届くまで2週間程度かかりますが、他社と比べて遅いのか調べました。
他社の初回発送は次の通りです。
会社 | 初回発送日 |
---|---|
キッズラボラトリー | 1週間~10日 |
Cha Cha Cha | 1週間~10日 |
イクプル | 3日程度 |
おもちゃのサブスク | 10日~2週間 |
And TOYBOX | 7日 |
他社のほとんどが1週間程度での発送となっており、トイサブの2週間は少し遅いことがわかりますね。
私が他社を利用した時に、届くまでにかかった日数は以下の通りです。
- キッズラボラトリー:申し込みから6日後に届く
- イクプル(IKUPLE):申し込みの翌日に届く
イクプルが圧倒的に早いことがわかりますが、他はやはり1週間程度の見込み。
「早く届いてほしい」という気持ちはわかりますが、大切なのは合ったおもちゃが届くことです。
あくまでも「いつ届くのか」は参考程度で、サービス全体を比較することをおすすめします。
【初めての方におすすめ】おもちゃのサブスクを利用するならこの3社
トイサブの2回目以降のおもちゃは1週間以内に届く


トイサブを継続して利用するなら、2回目以降がいつ届くのか気になりますよね。



同じように2週間以内じゃないの?
2回目以降は、返却申請をしてから1週間以内におもちゃの発送を予定。
交換可能な時期が近づくと、トイサブから返却に関する案内メールが届きます。


新しいおもちゃと交換するなら、メールに記載の返却申請フォームから手続するだけ。
- 次号発送可能日の1週間前にお知らせメールが届く
- おもちゃの返却(交換)・継続・購入の連絡
- プランに関する感想
- 次号おもちゃのリクエスト
- おもちゃが届き、借りていたおもちゃを返却
おもちゃの返却申請フォームからは次のような手続きができますよ。
- 借りているおもちゃの返却・購入・継続
- 持っているおもちゃの連絡
- 借りたいおもちゃ日リクエスト
手続きが完了すれば、1週間程度でおもちゃが届くので、1回目よりも早く手元に届きますよ。


私の場合は、2月18日以降が2回目の発送可能日で、21日に発送連絡が届きました。
22日にはおもちゃが届いたので、5日で届いたということ。
2回目以降も1週間以内に発送されて、おもちゃが手元に届きますよ。
おもちゃがなくなる期間はない
トイサブでは「あとから返却サービス」という制度で、新しいおもちゃが届いてから借りているおもちゃを返却します。
つまり、新しいおもちゃが届いた時に、遊んでいたおもちゃを返却するということです。
「あとから返却サービス」は自動的に適用されるので、手続きの必要はありません。
おもちゃが0になる期間がないので、届くまで時間がかかっても安心して遊べますね。



おもちゃの返却のために、荷物を持ち込まなくてもいいので楽ですよ
トイサブが「いつ届くの」「遅い」といわれる理由


トイサブはTwitterで調べてみると 「遅い」「届かない」 といった口コミが多数見られます。
「トイサブ、遅い」で検索される口コミをまとめると、届くのが遅い2つの理由がわかりました。
- 衛生管理と人員不足による遅れ
- システム改修による遅れ
理由①衛生管理と人員不足による遅れ
トイサブが遅いと言われている時期に注目すると、2021年の夏ごろの情報が多くみられました。
この時期といえば、新型コロナウイルスの第5波の時期。
トイサブのホームページでも次のように、1週間~10日ほどの遅延が発表されました。
現在、大幅な発送遅延が発生しております。本来であれば「次回発送可能日」より1週間経過するまでには、
おもちゃ発送のお知らせを行う予定でございます。しかしながら、現状では「次回発送可能日」より、2~3週間の遅延が発生する場合がある状況となっております。
※発送遅延は9月中旬~後半に「次回発送可能日」を迎えるお客様にまで影響が及ぶ見込みでございます。
・ご利用いただいているお客様を最優先するため、多くの新規でのお申込みを頂戴しておりますが、新規お申し込みのお客様に対しては発送まで通常2週間であるところを、約1ヶ月待ちとさせていただいておりました。9月1日以降、約2ヶ月お待ちいただく予定でございます。
トイサブホームページより抜粋
新規申し込みの場合の影響はさらに大きく、最大2ヶ月待つ可能性も。
新型コロナウイルスの感染拡大により、トイサブの体制にも影響があり、遅延の理由は以下のように説明されています。
- リモートワークや一部出勤ができないスタッフことによる、発送のための十分な人員の確保が困難
- 感染対策を強化した発送体制への変更
感染症対策のため、人員削減や衛生管理を徹底した結果、やむを得ず発送が遅れたことがわかります。



早く届いてほしいとは思うけど、子供が遊ぶものだし管理に時間がかかるのはやむを得ないよね
とはいえ、遅れるだけでは利用者も納得できるわけもないので、きちんと返金対応もされています。
通常時よりも遅れた場合は、1ヶ月分の返金や延長の措置が取られることを合わせて発表。
利用する側からすると「いつ届くの!」と怒りたくもなりますが、状況からして仕方ないと思うしかありませんね。
理由②システム改修による遅延
トイサブが遅いといわれる2つ目の理由が「システム改修による対応の遅れ」です。
一気に「トイサブは届くのが遅い」といった口コミが広がったのは理由があります。
なぜなら、システム改修は2021年7月に実施され、先ほど紹介した時期と重なったから。
システム改修による作業効率の低下が原因ですが、人員削減などにより、余計に期間が長引いていました。
・7月に実施したシステム改修により、一部工程において、作業効率の低下が発生いたしました。当初、業務への影響は限定的なものと見通しておりましたが、上記、新型コロナウィルス感染拡大の影響による発送量低減の影響を受け、一時的に作業効率の低下を招きました。
8月以降、システム改修に起因する遅延は解消しております。
トイサブホームページより抜粋
原因がわかっているとはいえ、やはり遅延は避けてほしいところですよね。
とはいえ、「トイサブは遅い」というのは限定的な期間だったようなので、通常は2週間ほどで届くので安心していいですよ。
トイサブから早くおもちゃを届けてもらう4つのコツ


トイサブは申し込み後、おもちゃが届くまで約2週間程度かかることがわかりましたよね。
それでもやっぱり少しでも早く届いてほしいと思いますよね。



早く届いたらうれしいけどそんなことできるの?
「これで絶対に早く届く」ということではありませんが、「申し込むならこのタイミング」というのをお伝えします。
時期や申し込み状況で変動するため確実な方法ではなく、2週間またはそれ以上の期間を要する場合があります。
- とにかく早く申し込む
- 問い合わせて確認する
- 大型連休は避ける
- 週末や土日は避ける
とにかく早く申し込む
とにかく早くおもちゃが欲しいなら、一刻も早く申し込むこと。



とにかくこれに尽きます



いきなりコツというかコレなの
今から他の3つのコツも紹介しますが、いろいろと考えて行動できないのが遅くなる一番の原因。
だから、早くおもちゃが届いてほしいと思うならすぐに申し込むことが一番の解決方法です。



申し込みの順で処理されていくから早い方がいいのは当然
そのうえで他のコツを合わせると、早く届く可能性があります。
「利用してみようかな」と思うなら、今すぐ申込むといいですよ。
気になるならトイサブに直接問い合わせ
6日間で届いた私ですが、実際にいつ届くのか気になってトイサブに問い合わせをしたんです。
できる限り早急にお願いしたい旨問い合わせたところ、なんと翌日には発送の連絡が届きました。
おもちゃを心待ちにしているのはみんな一緒だと思いますが、急ぐ理由があるなら丁寧に問い合わせをするのは迷惑ではないと思います。
ただし問い合わせをしたからといって早く届く保証はないので、なんでもかんでも問い合わせをしないようにしてくださいね。
トイサブの申し込みは大型連休を避ける
トイサブは年末年始やGWなど大型連休は休業となっています。
連休前に申し込みをしても休業期間を含むため、物流の混雑や申し込みの停滞などで発送が遅れる可能性が高くなります。



せっかくの休みなのに子供とおもちゃで遊べなくなっちゃう
いっぱい遊べる大切な時間も連休前に申し込んでしまうと「いつ届くんだろう?」どころではなくなりますね。
また大型連休は家にいる時間も長いので、申し込みを検討する人も増えて発送も混雑します。
連休前に、トイサブの申し込みを迷っている方は注意してくださいね。
週末や土日の申し込みは避ける
一つ目の理由に似ていますが、金曜日や土日の申し込みはできるだけ避けたほうがいいですね。
トイサブは土日祝が休業なので、金曜日の夜以降の申し込みは週明け以降の受付となります。
順に処理をしていくため、こちらも手続きに時間がかかる可能性が高いですよね。



じゃあいつ申し込むのがいいの?



月曜日も週末分の処理があるから混雑しそうだけど、順に処理されることを考えると月~木曜日に申し込むのがいいかな



月曜日に申し込むなら、金曜日に申し込んだほうが先に処理されるんじゃないの?



そうなんだけど週末を避けるには他にも理由があるんだ
トイサブの起算日は「申込日」となっています。
申し込みの日が基準日とされるので、1日でもお得に利用したいなら月~木曜日の申し込みがおすすめです。
とはいえ、曜日を気にして申し込みを遅らせるぐらいなら1日でも早く申し込むのが一番。
「申し込もうかな?」と思うタイミングで申し込まないと損ですよ。
トイサブのおすすめポイント


トイサブから届く時期がおおよそ分かったところで、トイサブのメリット3つ紹介します。
実際に私も利用しているので、実体験から紹介しますよ。
>>>【トイサブをレビュー】届いたおもちゃや利用した感想を徹底解説
メリット①実績があるから安心
トイサブは実は2015年からサービスが始まっており、すでに6年の歴史があります。
おもちゃのサブスクのパイオニア的存在で、2019年にはサブスクリプションビジネス大賞グランプリも受賞。
他社がマネをしようとしても、プランニングの実績や蓄積されたアンケートのデータは簡単に追いつけません。
このデータと実績に基づいたプランニングによる安心感はトイサブだけ。
わずかに月額は高いかもしれませんが、どのサービスよりも安心感を得られるのはトイサブですよ。
メリット②紛失や破損も原則無償
トイサブは万が一、おもちゃを紛失したり破損しても原則弁償は無償です。
なぜなら、遠慮なく思いっきり子供も大人もおもちゃで遊んで「幸せな時間」を増やしてほしいから。
「ちょっとでも傷つけたら弁償かも」という不安があったら、思う存分遊べないですからね。
とはいえ、何をしてもいいということではありません。
禁止された使い方をした時などは、最大で1,000円の負担が生じることも。
日々気を付けていれば、弁償になる可能性は低いので、思いっきり遊ぶといいですよ。
詳しくは、別の記事でまとめているので、気になる方は参考し似てくださいね。
>>>【予防策も】トイサブのおもちゃを紛失から守ろう
メリット③素材に応じた清掃、除菌で衛生面も完璧
レンタルサービスで気になるのはおもちゃの衛生面ですよね。
おもちゃは子供が口に入れたり汚れたりで衛生管理はサービスを選ぶ点では重要な項目です。
でも安心してください。
トイサブでは、今まで衛生面に関する事故報告はありません。
なぜなら、次のようにおもちゃの素材に合わせた清掃・除菌を徹底しているから。
素材 | 清掃方法 |
---|---|
布製のおもちゃ | ベビー石鹸で手洗い、乾燥 |
木製のおもちゃ | 次亜塩素酸水を使った消毒 |
プラスチック製のおもちゃ | 電解水で付着物を除去 アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げ |
保育園やフリースペースのおもちゃは、毎日消毒しても、利用してすぐに洗うわけではないですよね。
正直、前に子供が遊んだおもちゃをそのまま使うので、衛生面では疑問が残ると思いませんか。
その点、トイサブならきれいなおもちゃが届いて、自分の子供だけが使うので衛生面も安心ですよ。



何より大切なのは、毎日のケアですよ
\今なら初月20%OFF/
【まとめ】トイサブは早く届くこともある人気のサービスだった


トイサブはいつ届くのか解説しました。
「遅い」という口コミもありますが、共通した理由もあって、トイサブが毎回のように遅れるということではないことがわかりますね。
- トイサブは10日~2週間以内に初回おもちゃが届く
- 「遅い理由」は感染症対策とシステム改修による効率低下
- 遅いだけじゃなく早く届くこともある
- 2回目以降は1週間以内に届く
早く届くコツも紹介しましたが、利用するなら早く申し込むのが一番早いということ。
結果的には、申し込みのあった順に処理がされるので、利用するなら今申込むのが一番早く届く日ですよ。
- 申し込む前から「いつ届くのかな」と迷わない
- とにかく早く申し込んだ方が受付も早い
- 気にして申し込みができない時間が一番損をしている
\今なら初月20%OFF/
【あわせて読みたい】
>>>これから始める人必見!おもちゃのサブスクおすすめ3選

