トイサブとキッズラボラトリーのどちらを選べばいいのかわからない。
おもちゃのサブスクを利用したいけど、どこを選べばいいのかわからない。
トイサブとキッズラボラトリーはサブスクでも人気の2社で、はじめてサブスクを利用するあなたにおすすめの2社です。
特に初めてサブスクを利用するあなたには、キッズラボラトリーがおすすめ。
本記事では、トイサブとキッズラボラトリーを利用した私が、サービスを全10項目で比較します。
たった3分で、どうしてキッズラボラトリーがおすすめなのかわかるようになりますよ。
- トイサブとキッズラボラトリーを徹底比較
- トイサブとキッズラボラトリーそれぞれの強み
- トイサブとキッズラボラトリーあなたはどっちがおすすめ

- 1児のパパで平日は事務職
- 不妊治療で子供を授かる
- 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
- おもちゃのサブスクは4社利用
- 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ
Twitter : (@naru_toybox)
トイサブとキッズラボラトリーを徹底比較

トイサブとキッズラボラトリーのどちらがおすすめなのか、項目ごとに紹介します。
一覧で紹介するので、サービスを簡単に比較することができますよ。
項目 | ![]() トイサブ | ![]() キッズラボラトリー |
①プラン数 | 1プラン | 2プラン |
②料金 | 3,674円 | 2,574円 4,378円 (別途送料1,100円) |
③キャンペーン | 初月20%OFF LINE登録でさらに500円OFF | 初月無料 (Twitterで抽選) |
④対象年齢 | 3ヶ月~6歳 (別途1ヶ月~3ヶ月のプランあり) | 3ヶ月~8歳 |
⑤兄弟プラン | 1プランで2人利用可能 | 2人目以降半額で利用可能 |
⑥おもちゃの数 | 6点 (4歳以上は5点) | 5~10点 |
⑦おもちゃの衛生管理 | 除菌、消毒あり | 除菌、消毒あり |
⑧初回おもちゃが届くまでの日数 | ~2週間 | ~10日 |
⑨紛失や破損の対応 | 原則無償 1パーツ紛失で最大300円 1点最大で1,000円 | 原則無償 弁償時は上限なし 完全補償のオプションあり |
⑩問い合わせの対応 | メール、問い合わせフォーム | 電話、メール、LINE |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
以上の10項目について、これから詳しく解説します。
①プラン数で比較
プラン数を比較すると、トイサブが1つ、キッズラボラトリーが2つです。
シンプルなプランだけでいいという方は「トイサブ」がおすすめ。
毎月おもちゃを交換したいあなたは「キッズラボラトリー」がおすすめです。
キッズラボラトリーの2つのプランの違いは以下の通りです。

違いといえば、おもちゃの交換時期で「①毎月交換できるか」「②途中でも交換したいか」ということ。
正直おもちゃがたくさん届くので、毎月交換する必要はないかなというのが正直なところ。
だから比較するならキッズラボラトリーの「隔月お届けコース」かトイサブのプランにするか考えましょう。
おもちゃがたくさん欲しいあなたは「キッズラボラトリー」を選ぶといいですよ。
②料金で比較
料金で比較すると以下の通りです。
トイサブ | キッズラボラトリー 隔月お届けコース | キッズラボラトリー 毎月お届けコース | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,674円 | 2,574円 | 4,378円 |
送料 | 0円 | 1,100円 (おもちゃが届くときだけ) | 1,100円 (おもちゃが届くときだけ) |
割引 | 初月20%OFF LINE登録500円OFF | 初月無料 (Twitterで抽選) | 初月無料 (Twitterで抽選) |
1日あたり | 111円 | 86円 | 145円 |
2ヶ月利用 (割引なし) | 3,674円+3,674円 =8,348円 | 2,574円+1,100円+2,574円 =6,248円 | 4,378円+4,378円+2,200円 =10,956円 |
キッズラボラトリーは送料が必要
月額料金だけを比較するとキッズラボラトリーの方が安いですが、送料が1,100円かかります。
しかし送料が別途必要だから、料金が高いということではありません。
- 送料が必要なのはおもちゃが届くときだけ
- キッズラボラトリー以外のサブスクは送料込みの月額料金
つまり隔月お届けコースの場合、送料が必要なのは2ヶ月に1回だけ。
だから2ヶ月の料金を比較すると、キッズラボラトリーの方が安くなるんですよね。
料金を比較するときは、レンタル期間の総額で比較することをお忘れなく。
毎月お届けコースの場合は、毎月おもちゃが届くので毎月送料が必要になります
キッズラボラトリーは初回返金保証がある
キッズラボラトリーでは初めてでも安心して利用できる【30日間全額返金保証】があります。
- 興味はあるけど失敗したくない
- おもちゃが合わなかったら嫌だな
子供のためとはいえ「利用してよくなかった」「損したくない」という気持ちはありますよね。
イマイチだなと思えば、初めてのあなただけに全額返金保証があるので、気軽に始められると言えるでしょう。
年間・半年一括払いの割引制度
トイサブもキッズラボラトリーも月額料金を一括支払いすると割引を受けることができます。
トイサブ | キッズラボラトリー 隔月お届けコース | キッズラボラトリー 毎月お届けコース | |
---|---|---|---|
半年一括支払い | 20,941円(5%OFF) | 14,208円(8%OFF) +3,300円(送料)=17,208円 | 24,167円(8%OFF) +6,600円(送料)=30,767円 |
1年一括支払い | 39,088円(10%OFF) | 27,799円(10%OFF) +6,600円(送料)=33,799円 | 47,282円(10%OFF) +13,200円(送料)=60,282円 |
トイサブもキッズラボラトリーも一括支払いで割引があって、最大10%も安くなります。
しかもトイサブなら途中解約しても、残数月は返金対応があります。

キッズラボラトリーは返金がないから要注意
途中で支払いプランを変更することも、お問い合わせから連絡するだけで超簡単。
利用してから「続けたい」と思ったあなたは、一括支払いをしないと損しますよ。
>>【今だけ5,000円割引】トイサブの一括支払いを徹底解説
③キャンペーンで比較
トイサブもキッズラボラトリーもお得に始めるキャンペーンやクーポンは以下の通りです。
トイサブのキャンペーンなら、誰でも初月20%OFFとLINE500円クーポンを利用(初月2,439円)できます。
キッズラボラトリーのクーポンは、あくまでも抽選のため割引を受けられるかは運次第。
いずれにしても、今なら安く始めるチャンスがあるので確認してから登録しないと損ですよ。
④対象年齢で比較
トイサブとキッズラボラトリーの対象年齢は以下の通りです。
キッズラボラトリーは業界で唯一8歳まで利用できるのは魅力の一つ。
兄弟がいても8歳まで対応してくれるで、おもちゃのコストを抑えるためにもおすすめです。
トイサブでは1ヶ月~3ヶ月の間は「はじめてのトイサブ」という新プランが誕生。
「まだ準備できていない」「1ヶ月でおもちゃがいるの?」という疑問もトイサブが解決してくれますよ。
⑤兄弟プランで比較
トイサブとキッズラボラトリーでは複数名で利用するときのプランは大きな違いがあります。
トイサブの兄弟プランは、1人あたりのおもちゃの点数が半分になるけど、料金を増やしたくないあなたにおすすめ。
けど1プランで対応できるのは2人までということに注意が必要です。
キッズラボラトリーの兄弟プランは、料金は増えるけど、兄弟それぞれにおもちゃをたくさん用意したいあなたにおすすめです。
料金が増えるけど、3人、4人と兄弟が多くても利用しやすいのがキッズラボラトリーの特徴です。
⑥おもちゃの数で比較
トイサブとキッズラボラトリーはおもちゃの数は大きく異なります。
おもちゃの数は、キッズラボラトリーが最大10点と業界最多となっています。
1個の単価が安いときでも、総額15,000円以上になるよう調整されるので年齢が低いときでも、もったいないなんてことはありません。
しかもおもちゃの数までリクエストできるのは、キッズラボラトリーだけのサービスです。
こんな感じでおもちゃの数による違いを実感することができますよ。
⑦おもちゃの衛生管理で比較
トイサブもキッズラボラトリーも衛生管理は徹底されています。
どちらも丁寧に消毒・清掃がされており、おもちゃはとてもきれいな状態です。
だからサブスク、中古だからと言って気にする必要はありません。
>>トイサブのおもちゃは汚いってホント?おもちゃのサブスク6社の衛生管理を徹底検証
⑧おもちゃが届くまでの日数で比較
初回のおもちゃが届くまでの日数は、キッズラボラトリーの方が早いです。
おもちゃが届くまでの目安は10日前後です。
とはいえ、トイサブもキッズラボラトリーも私の場合は、申し込み後6日で届きました。
申し込みの時期によって届くまでの日数は変わりますので、目安として10日前後を考えておくといいですよ。
今すぐおもちゃが欲しいというあなたは【イクプル】を使うと3日以内におもちゃが届きますよ。
>>トイサブはいつ届く?実際に届くまでの日数を検証してみた。
⑨紛失や破損の補償で比較
トイサブとキッズラボラトリーの補償内容は以下の通りです。
トイサブでは汚れや破損は原則無償と、子供が安心して遊べるようになっています。
キッズラボラトリーは、修復が不可能な破損の場合は弁償しなければなりません。



軽微な破損や紛失は弁償にならないよ
トイサブもキッズラボラトリーも、以下のような場合は弁償の恐れが…。
- 水遊びをした(水遊び可の記載があるおもちゃを除く)
- おもちゃにタバコの臭いが付着した
- マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書き・汚れが発生した場合
- ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合
- パーツを紛失により、本来の遊び方ができない場合
- 形が変わったり、穴が開いて修復ができない場合
子供がおもいっきり遊ぶことができるよう、配慮はされていますが、紛失や破損には注意が必要。
「子供が遊ぶし心配だな」というあなたは、原則無償のトイサブの方が安心して遊べますよ。
>>【今なら最大5,000円OFF】トイサブの公式サイトを見る。
⑩問い合わせの対応で比較
問い合わせの方法は以下の通りです。
キッズラボラトリーでは、使い慣れたLINEや電話で簡単に連絡できるのが特徴。
おもちゃのリクエストまでLINEで対応してくれます。
せっかくおもちゃのプロに相談できるなら、サッと連絡できると利用もしやすくておすすめです。



わざわざ問い合わせフォームに入力して、数日待つのも面倒だからね
育児のスキマ時間に連絡できるので、キッズラボラトリーは遊びのサポート体制が充実していると言えます。
>>【おもちゃの数は最大10点】キッズラボラトリーの公式サイトを見る。
トイサブとキッズラボラトリーがおすすめな人


トイサブとキッズラボラトリーを比較した10項目は以下の通りです。
サービス名 | ![]() ![]() トイサブ | ![]() ![]() キッズラボラトリー |
①プラン数 | 1プラン | 2プラン |
②料金 | 3,674円 | 2,574円 4,378円 (別途送料1,100円) |
③キャンペーン | 初月20%OFF LINE登録でさらに500円OFF | 初月無料 (Twitterで抽選) |
④対象年齢 | 3ヶ月~6歳 (別途1ヶ月~3ヶ月のプランあり) | 3ヶ月~8歳 |
⑤兄弟プラン | 1プランで2人利用可能 | 2人目以降半額で利用可能 |
⑥おもちゃの数 | 6点 (4歳以上は5点) | 5~10点 |
⑦おもちゃの衛生管理 | 除菌、消毒あり | 除菌、消毒あり |
⑧初回おもちゃが届くまでの日数 | ~2週間 | ~10日 |
⑨紛失や破損の対応 | 原則無償 1パーツ紛失で最大300円 1点最大で1,000円 | 原則無償 弁償時は上限なし 完全補償のオプションあり |
⑩問い合わせの対応 | メール、問い合わせフォーム | 電話、メール、LINE |
ホームページ | トイサブ | キッズラボラトリー |
あなたにはどちらが向いているのか、おすすめのサービスを紹介します。
トイサブがおすすめの人
トイサブがおすすめの人は以下の通りです。
- はじめておもちゃのサブスクを利用する
- 兄弟で安く利用したい
- 子供の年齢が低い
業界最大手のトイサブは、継続率も97%と初めての方でも利用しやすい安心感と満足感があります。
「どんなおもちゃがいいのかわからない」
こんな悩みもトイサブなら、豊富なデータと実績でおまかせしても解決できますよ。
>>【会員数10,000人突破】トイサブのホームページを見る
キッズラボラトリーがおすすめの人
キッズラボラトリーがおすすめの人は以下の通りです。
- 安く利用したい
- おもちゃがたくさん欲しい
- 毎月おもちゃを交換したい
キッズラボラトリーは新しいサービスだからこそ、トイサブでは実現できない「おもちゃの数」「毎月交換」が魅力です。
トイサブ同様に、継続率は97%と高いので、コストを抑えながらたくさんおもちゃのおもちゃで遊ばせたいあなたにおすすめですよ。
>>【キュボロもレンタルできる】キッズラボラトリーのホームページを見る
実績のトイサブと安さのキッズラボラトリーを徹底比較


トイサブとキッズラボラトリーを10項目で比較しました。
どちらのサービスも利用しましたが、届いたおもちゃには満足できて、後日購入したおもちゃもあるぐらいでした。
どちらにしようか迷っているなら【トイサブ】
初めてだし、まずは安く利用してみたいなた【キッズラボラトリー】をおすすめします。
【初回限定】30日間全額返金保証