トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を12項目で徹底比較

トイサブとChaChaChaを比較
  • トイサブChaChaCha(チャチャチャ)はどっちがいいんだろう?
  • トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)なら私にはどっちがあっているのかな?
  • おもちゃのサブスクを始めるならどこを選ぶといいの?

こんな悩みを、トイサブとChaChaChaを利用した私が12項目で比較して解決します。

トイサブとChaChaCha を比較

今迷っているあなたには、めての利用なら初月半額で利用できるトイサブがオススメです。

おもちゃの数は1,800点以上で、ユーザー数No.1(満足度97%)のトイサブは、初めての利用でも安心感があります。

本記事では、各項目を詳しく比較・解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

\初月3,674円→1,837円のキャンペーン中/

この記事を書いた人
naru
  • 1児のパパで平日は事務職
  • 不妊治療で子供を授かる
  • 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
  • おもちゃのサブスクは4社利用
  • 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ

Twitter : (@naru_toybox)

ChaChaChaの紹介動画
目次

トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を12項目で徹底比較

トイサブとChaChaChaを比較

トイサブChaChaCha(チャチャチャ)を全12項目で比較します。

実際に両社を利用した経験に基づいて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

トイサブ
トイサブ
chachacha
ChaChaCha
プラン数1つ3つ
料金3,674円①3,630円
②4,950円
③4,378円
送料往復無料往復無料
割引・クーポン初月50%OFF
LINE友達クーポン(500円)

今だけ!初月1,837円
初月1,980円
友達からの紹介で初月550円
対象年齢3ヶ月~6歳3ヶ月~6歳
1度に届くおもちゃの数・総額2ヶ月で6点
総額15,000円相当
2ヶ月で6~7点で
総額15,000円相当
取り扱うおもちゃの特徴1,800種類80,000点以上の取扱キャラクターおもちゃあり
おもちゃのリクエストおもちゃ名で可
(私の場合、6点中1点がリクエスト通り)
おもちゃ名で可
(私の場合、6点中5点がリクエスト通り)
衛生管理素材別の消毒・清掃方法素材別の消毒・清掃方法
紛失・破損の対応原則無償
1パーツ~300円
1おもちゃ最大1,000円
原則無償
1パーツ~700円
丸々紛失は買取
返却方法新しいおもちゃが
届いた時に返却
新しいおもちゃが
届いた時に返却
連絡方法メール、LINEメール
兄弟姉妹の利用1プランで2人利用可1プランで2人利用可
レビュー詳細を見る詳細を見る

①プラン数で比較

トイサブよりChaChaChaの方が、子供の年齢や状況に合わせたプランが用意されていておすすめです。

プラン数で比較すると、トイサブが1つChaChaChaが3つ。

ChaChaChaのプラン
  • 基本プラン:2ヶ月に1回おもちゃを交換できる
  • 学研ステイフルプラン:5歳のみ利用できる学研ステイフル監修プラン
  • 特別支援教育プラン:特別支援特化のプラン

トイサブのプランは、ChaChaChaの基本プランとほぼ同じ内容で、違いは以下の点です。

  • おもちゃの数(ChaChaChaの方が1点多くレンタルできる可能性あり)

正直基本プランだけなら大きな差はありません。

「安く始めたい」「実績のあるサービスがいい」ならトイサブ、「おもちゃが多くほしい」ならChaChaChaがオススメです。

②料金で比較

社名プラン料金
トイサブ基本プラン3,674円
ChaChaCha基本プラン3,630円
ChaChaCha学研ステイフル4,950円
ChaChaCha特別支援教育4,378円

2ヶ月で1回おもちゃが交換できる基本プランを比較しても、料金面では差がありません

ChaChaChaの独自プラン「学研ステイフル」「特別支援教育」は少し割高です。

とはいえ、知育や特別支援教育に特化しており、他社にないChaChaChaの特徴

ナル

自分で揃えようと思うともっと高くなるからね

料金比較では差がありませんが、満足度でが「利用者の97%が満足」とする実績あるトイサブの方が安心感があります。

更にトイサブは、親子が実際に使って遊んだおもちゃNO.1を決める第2回「ベストトイアワード®」2022を受賞と第3者の評価も高い

トイサブには他社ではマネできない「膨大なおもちゃの評価データ」があって、おかませしても満足できる内容が期待できますよ。

【関連記事】
>>>価格重視のあなたは必見!おもちゃのレンタル(定額制)料金を徹底比較

【割引】年払いで比較

トイサブやChaChaChaを、費用を抑えて楽しみたいなら一括支払いがオススメです。

スクロールできます
トイサブ
基本プラン
ChaChaCha
基本プラン
ChaChaCha
学研ステイフル
ChaChaCha
特別支援教育
毎月支払い3,674円
初月50%OFF
3,410円
初月1,980円
4,950円
初月1,980円
4,378円
初月1,980円
6ヶ月支払い19,098円
5%OFF
16,198円
初月1,980円+5%OFF
23,513円
初月1,980円+5%OFF
20,796円
初月1,980円+5%OFF
1年払い35,535円
5,000円OFF
33,759円
初月1,980円+10%OFF
49,005円
初月1,980円+10%OFF
43,342円
初月1,980円+10%OFF

どちらのサービスも年払いすることで、1ヶ月分以上も安くなるのでお得に利用が可能。

パパ友くん

でもいきなり年払いするのは合わないときが心配だな

ナル

もし年払いで契約しても、合わなければ途中で解約も可能だよ。

しかも未利用月は返金されるので、年払いしたことで損することもありません。

とはいえ、いきなり年払いするのは不安というあなたは、初月990円で利用できるトイサブを試すことをオススメします。

>>>【お得な利用方法がわかる】トイサブの年払いについて徹底解説

③送料で比較

トイサブもChaChaChaも、交換時期にかかるおもちゃの送料は無料です。

だから基本的には月額料金以外の費用は発生しません。

ただChaChaChaで自己都合(気に入らないなど)でおもちゃを交換するときは、往復の送料を負担する必要があります。

ナル

トイサブはおもちゃの途中交換はできないよ

トイサブとChaChaChaどちらを利用しても、送料は無料なので大きなおもちゃが届いても気にする必要はありませんよ。

④割引・クーポンで比較

トイサブとChaChaChaで現在実施されている割引やクーポン情報を比較します。

トイサブChaChaCha
割引初月50%OFF
→【期間限定】初月1,837円
初月1,980円
クーポンLINE友達500円OFFなし

2023年1月現在、イサブが大幅な割引キャンペーン(月3,674円→月1,837円)を実施中

ナル

最近トイサブは初月無料などキャンペーンが豊富だよ

キャンペーンを利用すれば、トイサブなら初月がとてもお得に利用できます。

通常の月額料金は差がないので「安くサブスクを試したい、始めたい」というあなたにはトイサブがおすすめですよ。

>>>【最新情報】トイサブのキャンペーンやクーポン情報を公開

⑤対象年齢で比較

対象年齢は、トイサブもChaChaChaも3ヶ月~6歳の子どもです。

利用している年齢層はどこが多いのか問い合わせたところ、以下のような結果になりました。

トイサブChaChaCha
1位1歳1歳
2位2歳0歳
3位0歳2歳
2022年2月調べ

いずれも一番多いのは1歳児で、理由としては「色々なおもちゃを使いたい」「どんなおもちゃがいいのかわからない」というのが多数。

基本サービスは同じ対象年齢ですが、トイサブは生後1ヶ月~の「ファーストセレクション」という新プランが登場。

おもちゃが準備できていないあなたには、生まれてすぐからトイサブがサポートしてくれますよ。

【関連記事】
>>>おもちゃのサブスクはいつから始める?各社に利用者の年齢順位を聞いてみました

⑥おもちゃで比較

トイサブとChaChaChaのおもちゃの特徴を比較してみましょう。

トイサブの特徴
  • おもちゃは6点
  • おもちゃの総額15,000円
  • 1,800種類80,000点以上
ChaChaChaの特徴
  • おもちゃは6~7点
  • おもちゃの総額15,000円
  • キャラクターおもちゃあり

トイサブは運営歴が長い分、おもちゃの種類や評価データはサブスクで一番です。

ChaChaChaは有名ブランドしか扱っておらず、キャラクターおもちゃがあるのが特徴

ナル

どちらもホームページでおもちゃの一覧(例)も確認できるよ

おまかせでも安心・満足したいなら「トイサブ」、キャラクターおもちゃをレンタルするなら「ChaChaCha」を選びましょう。

⑦おもちゃのリクエストで比較

おもちゃのリクエストは、トイサブもChaChaChaもおもちゃ名のリクエストも可能。

「これが欲しい」というおもちゃをピンポイントでレンタルできるのはサブスクの醍醐味です。

ナル

実はおもちゃ名でリクエストできるサービスは意外と少ないんですよ

サブスクの口コミで多いのが「借りたおもちゃがイマイチ」ということ。

だからリクエストして希望するおもちゃが届く方が満足できます。

実際にリクエストの対応は以下のような感じでした。

リクエストの対応
  • トイサブ:6点届いて、1点がリクエストしたおもちゃ
  • ChaChaCha:6点届いて、5点がリクエストしたおもちゃ(通常は3点まで)

私の経験では、ChaChaChaの方がリクエストの対応はいいのかなと思います。

ただトイサブには1点しかリクエストしなかったので、多数リクエストすれば叶うことも。

せっかくレンタルするのなら、希望するおもちゃがたくさん借りられる方がおすすめですよ。

⑧衛生管理で比較

衛生管理は、トイサブもChaChaChaも心配する必要はありません

各社それぞれ徹底した衛生管理をしているので、おもちゃはきれいな状態です。

素材別のクリーニングや消毒作業で、清掃後は密閉管理で使用するまで保管されます。

各社のおもちゃの画像を公開しているので、気になる方は参考にしてくださいね。

>>>気になる衛生管理を画像でチェック。人気6社の衛生管理を徹底比較

⑨紛失・破損の対応で比較

トイサブとChaChaChaでおもちゃをなくしたり、壊したときの対応はわずかに異なります。

トイサブの対応
  • 原則無償(パーツの紛失も無償)
  • おもちゃの1種類につき最大1,000円
  • 修復不可など弁償の可能性あり
ChaChaChaの対応
  • 破損や傷は弁償なし
  • 紛失は1パーツ最大700円
  • おもちゃの紛失は特別価格で弁償

どちらも基本的には無償となっていますが、違う点はパーツの紛失時の対応。

トイサブは、パーツを紛失しても弁償が発生しません。

ナル

細かいパーツのおもちゃも多いから無償はかなり助かるよ

おもちゃ本体の紛失は弁償となりますが、ヒヤヒヤせずに遊ぶことができるのはトイサブですよ。

>>>不安解消!おもちゃの紛失を防ぐ方法5選

⑩返却方法で比較

トイサブはヤマト運輸、ChaChaChaは佐川急便を利用して返却します。

特に集荷の依頼も必要なく、次のおもちゃが届いたタイミングで返却(交換)するだけ。

着払い伝票が同封されているので用意する必要もありません。

ナル

ChaChaChaは記入の必要もなくて楽だよ

おもちゃの返却は玄関に持っていくだけ。

子供を連れて、大きな段ボールをコンビニなどに持ち込む必要がないので、自宅にいるだけでおもちゃが交換できますよ。

⑪スタッフとの連絡方法で比較

スタッフへの連絡方法は、「お問い合わせフォーム」の他に、トイサブならLINEも対応。

問い合わせフォームからの連絡だと、送信してから数日待たないといけないことが多く不便です。。

ナル

ChaChaChaの方が返信は早いけど、早くても翌日まで

使い慣れているLINEで相談できる方が、気軽に相談しやすくもあります。

とはいえ、それほど頻繁に連絡をするということではないので、あまり気にする必要はありませんよ。

⑫兄弟姉妹の利用で比較

トイサブもChaChaChaもきょうだいで利用するときは1つのプランで利用できます。

つまりきょうだいで利用しても追加料金が発生しないということ。

トイサブの場合
  • きょうだいで1プラン
  • おもちゃは半分(3点ずつ)
  • 4歳以上の場合は2点ずつ+2人で遊べるおもちゃ1点
ChaChaChaの場合
  • きょうだいで1プラン
  • 3プランともに可能
  • おもちゃの数は調整可能

どちらもおもちゃは半分ずつになりますが、同時におもちゃが手に入るのは魅力の一つ。

同時に用意ができるから「お兄ちゃん(弟)ばっかりズルい」といった不満もなくなります。

こんな想いをすることもなくなるので、結果的におもちゃがきっかけとなる喧嘩も減ります

料金が増えないので、きょうだい利用はどちらのサービスもオススメですよ。

\ユーザー数No.1の実績/

ベストトイアワードを受賞した人気のサブスク「トイサブ」

トイサブ、ChaChaCha(チャチャチャ)に向いている人

トイサブとChaChaChaどちらが向いている

トイサブが向いている人

トイサブが向いている人を紹介します。

>>トイサブを利用した感想や届いたおもちゃを紹介

おもちゃ選びをプロに任せたい

「どんなおもちゃがいいかわからない」「おもちゃを選ぶ時間がない」というあなたはトイサブがオススメ。

なぜならトイサブは、累計利用者数がサブスクNo.1でおもちゃに関するアンケートやデータが一番豊富だから。

実際に利用している理由で一番多いのが「どんなおもちゃが子供にあっているのかわからない」ということ。

ナル

買っても遊ばないことも結構あるし、遊ばないともったいないよね

トイサブならプランニングの実績も一番多く、おもちゃ選びをプロに任せるだけでも、子供にあったおもちゃが届きます。

年齢にあったおもちゃが2ヶ月に1回届く(交換)ので、遊び終わったおもちゃの処分を考える必要もなくなりますよ。

人気・実績あるサービスを安心して利用したい

トイサブはおもちゃのサブスクのパイオニア的存在と言えます。

累計会員数も15,000人を超えて、人気・実績ともに他社を圧倒

蓄積されたアンケート結果やおもちゃの評価データは他社とは比べ物になりません。

おもちゃのサブスクを利用していると「おもちゃが気に入らなかった」という口コミも多数目にします。

トイサブでもこういった意見がありますが、それでも実績を元にしたおもちゃの選定は他社よりもレベルが高く、安心感があります。

パーツ紛失の無償化などサービス面も改善が続くトイサブなら、初めてでも安心して利用することができますよ。

\おもちゃの数は1,800点以上/

解約率はたったの3%

ChaChaCha(チャチャチャ)が向いている人

ChaChaChaの利用がおすすめの人を紹介します。

>>ChaChaChaを利用した感想や届いたおもちゃを紹介

キャラクターおもちゃもレンタルしたい

ChaChaCha最大の魅力は「キャラクターおもちゃ」がレンタルできること。

アンパンマンなど子供にとって鉄板のキャラクターおもちゃが揃っているのは最大の強み。(こちらでおもちゃを確認

というのも他のおもちゃのサブスクでは、知育おもちゃは揃っていても、キャラクターおもちゃの取り扱いはないからです。

ナル

その点ChaChaChaならレンタルできて購入も不要

おもちゃの購入を極力抑えて、サブスクだけでおもちゃを幅広く充実させたいあなたにオススメはChaChaChaです。

プランを選びたい

プランの豊富さはChaChaChaがサブスクで一番です。

「知育に特化したプラン」「特別支援教育に特化したプラン」があるのはChaChaChaだけ。

ナル

他社はプランがあっても、何かに特化したような形ではないよ

特徴を前面に出したプランを用意して、ニーズに応えているのがすごいところです。

「子供にあったプランを選びたい」というあなたはChaChaChaを選んでくださいね。

\充実したおもちゃの種類が魅力/

おもちゃのサブスクのメリットとデメリット

おもちゃのサブスクのメリットとデメリット

トイサブとChaChaChaを比較してきましたが、おもちゃのサブスクの全体のメリットとデメリットを紹介します。

ナル

そもそもサブスクってどうなんだろうという悩みも解決できるよ

おもちゃのサブスクのメリット3選

おもちゃのサブスクを利用するメリットを3つ紹介します。

メリット①おもちゃが増えすぎない

サブスクのおもちゃは交換制なので、おもちゃの増えすぎを防ぐことができます。

サブスクを利用するだけで

  • お部屋が片付く、散らかりすぎない
  • 収納場所が少なくて済む
  • 遊び終わったおもちゃの処分に困らない

こんな悩みを支援に解決することができます。

パパ友くん

おもちゃは遊んでいる時も遊び終わった後も片付けるのが大変なんだよね

サブスクを利用すれば、届くおもちゃの数には限りがあります。

しかも遊んだおもちゃは、返却期限が来たら返却して、新しいおもちゃと交換だから増えることがありません。

だからおもちゃの収納スペースも限定できるし、購入する機会も減らすことができます。

収納場所もおもちゃのコストも、サブスクを利用するだけ抑えることができますよ。

メリット②色々なおもちゃで遊べる

サブスクを利用すれば、2ヶ月で6点遊ぶことができるので、1年間で36点のおもちゃで遊ぶことができます。

パパ友くん

そんなにも購入はできないから数ではレンタルがお得だね

おもちゃの種類やジャンルも数多く取り扱いがあるので

  • 子供の好きや嫌い、得意不得意が見つかる
  • 自分では選ばないようなおもちゃも試せる
  • 気になるおもちゃはリクエストで遊べる

「こんなおもちゃあるんだ」と初めて見るようなおもちゃもあって、あなたも一緒に楽しむこともできます。

一生懸命選んで買ったおもちゃも「全然遊ばない」となるともったいない気持ちでいっぱいになりますよね。

でもサブスクなら仮に遊ばないおもちゃだとしても、返却すればいいだけだから気持ち的にも楽になれます。

色々なおもちゃで刺激を与えてあげることで、子供の意外な一面に触れることもできるのでオススメですよ。

メリット③おもちゃ選びから解放される

サブスクを利用すれば、おもちゃ選びや買いに行くことから解放されます。

  • おもちゃを買いに行く時間がない
  • どんなおもちゃがいいのかわからない
  • せっかく買ったのに遊ばない

おもちゃ選びと言っても、一つ選ぶだけでもたくさんある中から選ぶので大変ですよね。

でもサブスクを使えば、月齢にあったおもちゃが届くので、選ぶ必要がありません。

ナル

遊ぶ時間を充実させることができるよね

育児や仕事をしていると、スマホをゆっくり見る時間もないので、おもちゃ選びもプロに任せることで、あなたの時間確保にもなりますよ。

おもちゃのサブスクのデメリット3選

おもちゃのサブスクを利用するデメリットを3つ紹介します。

デメリット①固定費が増える

おもちゃのサブスクは月額制なので、3,000~4,000円程度の固定費増加につながります。

基本的には送料も含まれているので、金額が増えるということはありません。

ナル

紛失などで弁償の時は費用が必要なことも

おもちゃは2ヶ月に1回の交換なので、届かない月も支払いをすることには違和感を感じることもあるかもしれません。

とはいえ総額15,000円以上のおもちゃがレンタルできるので、コスパを考えると購入するよりお得ですよ。

デメリット②おもちゃは中古

サブスクで届くおもちゃは、基本的には中古品です。

まれに新品のおもちゃを利用できることもありますが、ほぼ誰かが利用したおもちゃを使うことになります。

とはいえ、衛生管理が徹底されているので、衛生面での事故報告は聞いたことがありません

ナル

共有エリアのおもちゃより清掃は徹底しているから安心だよ

使っていても「ボロボロだな」「汚いな」と感じることはなく、まるで新品のようにきれいなおもちゃの方が多いのも事実。

消毒やクリーニングは各社とても力を入れて管理しているので、中古だからと気にする必要はありませんよ。

デメリット③おもちゃが気に入らないこともある

サブスクの口コミでもよく聞くのが「届いたおもちゃが気に入らない」ということです。

アンケートや今までのデータを基にプランニングされますが、利用者が100%満足しているということではありません。

中には「おもちゃが被ってる」「このおもちゃはイマイチだな」という意見も……。

ナル

だからアンケートには詳細に答えたり、リクエストを多めに送ることがポイント

ChaChaChaでも途中交換ができる制度がありますが、往復の送料が必要なのでもったいないんですよね。

とはいえ、おもちゃのサブスクは継続率が高く、トイサブでは97%と満足度が高いことも事実です。

気に入らないのは親であって、子供がハマるなんてこともよくあるんでね。

全部のおもちゃが気に入らないことはないので、100%満足できるおもちゃばかりではないということを理解しておきましょう。

>>【おもちゃのサブスク4社利用の筆者が選ぶ】おすすめ6社を徹底解説

【まとめ】試すならトイサブよりChaChaCha(チャチャチャ)がおすすめ

トイサブ ChaChaCha

トイサブとChaChaChaを比較して紹介しましたが、私のおすすめは「トイサブです。

トイサブの特徴
  • キャンペーンが豊富で始めやすい
  • 利用者の満足度が97%と高い
  • 利用者数15,000人と安心感がある実績
  • おもちゃの紛失や破損の補償が手厚い
  • ベストトイアワード2022を受賞

トイサブの最大の特徴は「高評価」です。

利用者数が多いにもかかわらず、満足度が度のサブスクよりも高い。

またベストトイアワードを受賞するなど、高く評価されているため、安心して利用できるサービスです。

トイサブは解約率わずか3%とおもちゃのサブスクで一番満足度の高いサービスを提供していますよ。

ユーザー満足度97%

トイサブとChaChaChaを比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
目次