【6社比較】おもちゃのレンタル・サブスクおすすめランキング

toy-subscription

「おもちゃのサブスクはどこを選べばいいんだろう?」

「初めて利用するなら、おもちゃのサブスクはどこがいいんだろう?」

「実際におもちゃのサブスクってどうなの?」

こんな悩みを、おもちゃのサブスクを4社利用した私が解決します。

パパ友くん

実際どのサービスも似てるし、どこでもいいんじゃないの

選び方を失敗して後で後悔するケース
  • 届いたおもちゃが合わない、気に入らなかった
  • もっとリクエストに対応してほしかった
  • もっと安いサービスがあった

本記事では、おもちゃのサブスクおすすめ6社を徹底比較して、各社のメリットやデメリットも詳しく紹介します。

結論ですが、初めてのあなたには、初月1円で利用できるChaChaChaがおすすめ。

しかもおもちゃのサブスクで、唯一アンパンマンなどのキャラクターおもちゃも取り扱っています。

ChaChaChaを含めた6社について解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
naru
  • 1児のパパで平日は事務職
  • 不妊治療で子供を授かる
  • 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
  • おもちゃのサブスクは4社利用
  • 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ

Twitter : (@naru_toybox)

目次

おもちゃのレンタル・サブスクサービスの選び方

toy-subscription-compare

今回ランキングで紹介するおもちゃのレンタルサービスは以下の6社です。

サブスクchachacha
ChaChaCha

キッズラボラトリー

イクプル

AndTOYBOX
トイサブ
トイサブ

おもちゃのサブスク
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
入会特典初月1円または無料Twitterで
初月無料企画
なし初月30%OFF初月20%OFF
LINEで500円OFF
初月無料
月額料金3,410円
4,950円
4,378円
2,574円
4,378円
2,490円
3,700円
3,278円
3,608円
3,674円3,828円
プラン数3個2個2個2個1個1個
送料無料お届け時1,100円無料無料無料無料
対象年齢0歳~6歳3ヶ月~8歳3ヶ月~4歳 3ヶ月~4歳 3ヶ月~6歳 3ヶ月~6歳
1度に届く
おもちゃの数
6~7点 5~10 点 3点
6点
4~6 点 6点4~7点+絵本2冊
1度に届く
おもちゃの総額
15,000円15,000円 15,000円~
最大30,000円
15,000円15,000円15,000円
おもちゃの
交換サイクル
2ヶ月2ヶ月
毎月
2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月
紛失破損の弁償紛失時は特価請求
パーツ紛失~700円
原則無償
補償制度あり
完全無償紛失時~1,320円原則無償
~1,000円
原則不要
特徴キャラクターの
おもちゃ有
届くおもちゃが
多い
高額おもちゃが
レンタルできる
事前におもちゃを
確認できる
総合力が高く
安定感抜群
唯一絵本が
もらえる
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP

この表を元に、まず簡単に選び方と気にしなくてよい点を説明します。

選び方①料金体系は?目安は3500円以下

6社の平均は同じような内容のプランで3,465円です。

レンタルを利用すると、毎月費用が発生するので、固定費として考えなければなりません。

おもちゃの数や内容に大きな差があるわけではないので、選ぶべきは3,500円以下のサービスがおすすめです。

選び方②おもちゃの数は6点以上がおすすめ

おもちゃは2ヶ月間レンタルして、途中交換ができないのがサービスの基本です。

毎週1点ずつ新しいおもちゃを出して、最後の2週間は気に入ったおもちゃでたくさん遊ぶという利用方法がおすすめ。

だからおもちゃの点数が少なすぎると、2ヶ月もたずに飽きてしまう可能性があります。

おもちゃの点数が気になるあなたは、おもちゃの数もリクエストできるキッズラボラトリーがぴったりですよ。

選び方③おもちゃの種類はどんな特徴があるか

レンタルできるおもちゃは、ホームページで一部公開されています。

どんなおもちゃがレンタルできるか確認してから利用しましょう。

ナル

アンパンマンなどキャラクターおもちゃはChaChaChaしかレンタルできないなど各社特徴があるんですよ

また借りたいおもちゃがリクエストできるかどうかも重要ポイント。

指名できるのか、カテゴリーやジャンルでリクエストできるのか確認が大切です。

せっかくレンタルするので、細かくリクエストができるサービスがおすすめです。

選び方④紛失や破損時も原則無償がおすすめ

子供が遊ぶおもちゃなので、紛失や破損はいつでも可能性があります、

そんな時でも無償で返却できるサービスがおすすめ。

完全無償は「イクプル」のみで、その他は原則無償でケースによっては費用が発生します。

Q&Aなどで対応が公開されていることが多いので、必ずチェックしましょう。

選ぶ時に気にしなくてよい項目

選ぶ時に「ここは特に気にする必要がない」という項目は以下の通りです。

  • 衛生面:各社で独自の衛生管理が徹底しているから
  • 対象年齢:開始可能な年齢は同じだから
  • 配送地域、送料:原則無料で全国対応しているから
  • 返却方法:新しいおもちゃが届いたタイミングで返却するから

以上、気になるけど実際は各社同じような対応なので、気にする必要はありません。

選ぶ時は料金やレンタルしたいおもちゃがあるかどうかを考えて選びましょう。

【おすすめ】おもちゃのレンタル・サブスクランキング

toy-reommendation

選び方を参考に、私が選ぶおすすめのレンタル・サブスクをランキング形式で発表します。

どこにしようか迷っているなら、1位で紹介する「ChaChaChaを選びましょう。

1位 ChaChaCha

一番おすすめするサブスクは、初月1円で利用できる「ChaChaCha」です。

「とにかく安く始めたい」「まずは試してみたい」あなたにもおすすめのサブスクですよ。

ChaChaChaのメリット
  • 誰でも初月1,980円
  • キャラクターおもちゃがレンタルできる
  • プランが3つ
ChaChaChaのデメリット
  • 学研ステイフルは5歳だけ

>>一番有名なトイサブとChaChaChaのサービスを全12項目で利用経験から比較

誰でも初月1,980円で利用できる

ChaChaChaは初めて利用する方は、初月1,980円で利用できます。

しかもクーポンなどが不要なので、誰でもすぐに割引を受けて始めることができる。

まずは安くサブスクを試してみたいあなたには、ChaChaChaが一番おすすめです。

選べるプランが3つもある

ChaChaChaはプラン内容が3つあります。

ChaChaChaのプラン
  • 基本プラン:3,410円
  • 学研ステイフル監修プラン:4,950円(5歳限定の学習特化プラン)
  • 特別支援教育プラン:4,378円(発達が気になる方におすすめのプラン)

おもちゃの数や料金が違うだけの他社とは違い、各プラン子供の状況に合わせた内容になっています。

小学校に入学する前に遊びながら学習効果を得たいあなたにも、ChaChaChaはおすすめです。

キャラクターおもちゃが唯一レンタルできる

おもちゃのサブスクでキャラクターおもちゃのレンタルができるのはChaChaChaだけ

モンポケやアンパンマンなど、子供も大好きなキャラクターおもちゃも取り扱いがあります。

ナル

アンパンマンの大きなよくばりBOXはレンタル史上最高に遊んだよ

chachcacha-toy
HPより

他のおもちゃのサブスクでは、キャラクターおもちゃは取り扱いがなく、購入する必要がありました。

でもChaChaChaならキャラクターおもちゃも唯一レンタルできます。

キャラクターおもちゃもレンタルできるので、家におもちゃを増やしたくないあなたが選ぶべきサービスですよ。

\安い・対応がいい・おもちゃが豊富/

2位 キッズ・ラボラトリー

おもちゃの数がたくさん欲しいあなたは「キッズ・ラボラトリー(KIDS LABORATORY)」がおすすめです。

2020年にサービスを開始した新しいサブスクですが、すでに3,000人以上が利用する人気サービスです。

キッズラボラトリーのメリット
  • 月額料金が安い
  • おもちゃの数が一番多い
  • 初めてでも安心の30日間全額返金保証
キッズラボラトリーのデメリット
  • 毎月お届けの場合送料が割高になる

「安い・たくさんレンタルできる・返金保証がある」と初めてでも安心しやすいサービスが充実していますよ。

月額料金が安い

キッズラボラトリーではプランが2つあります。

毎月お届けコース隔月お届けコース
月額料金4,378円2,574円
送料(お届け時)1,100円1,100円
1日あたり金額146円86円
おもちゃの個数5~10点5~10点
交換サイクルいつでも可能いつでも可能
お届けのサイクル毎月隔月

他社同様の2ヶ月でおもちゃを交換するプラン「隔月お届けコース」は月額料金の安さが特徴です。

パパ友くん

でも送料がかかるんでしょ

送料はおもちゃが届くときだけなので、おもちゃの交換サイクルでもある2ヶ月の料金を比較すると以下のようになります。

1ヶ月目2ヶ月目合計
キッズ・ラボラトリー3,674円(送料込)2,574円6,248円
トイサブ!3,674円3,674円7,348円
And TOYBOX3,278円3,278円6,556円
Cha Cha Cha3,410円3,410円6,820円
IKUPLE3,700円3,700円7,400円
おもちゃのサブスク3,828円3,828円7,656円

たしかに送料は必要ですが、2ヶ月で比較すると一番安く利用できることがわかります。

ナル

言い換えると他社は送料込の料金設定ということ

毎月のコストを抑えたいあなたは、キッズラボラトリーの隔月お届けコースの利用がおすすめですよ。

「毎月お届けコース」は毎月送料がかかるので割高です

おもちゃの数もリクエストできて最大10点までレンタル可能

キッズラボラトリーでは、どちらのプランを選んでもおもちゃは5~10点も届きます。

おもちゃが最大10点も届くのは、キッズラボラトリーだけのメリットです。

ナル

しかもおもちゃの数までリクエスト可能

特に子供が小さいときは、高価なおもちゃより、数がたくさんある方が助かるんですよね。

たくさんのおもちゃがレンタルできるおすすめポイント
  • 子供の好みや得意の発見につながる
  • 色々なおもちゃに触れることができて子供も大人も楽しい
  • 高いおもちゃがいいとは限らない
ナル

同じ総額15,000円でも無理に金額で調整されるより、数で調整した方がうれしいよね

kids-laboratory-trial-toy

しかも、キッズラボラトリーのおもちゃの特徴は、届く数が多いだけではありません。

他のサブスクでは取り扱っていない「キュボロ」「LaQ]といった有名おもちゃもレンタルできます。

高額おもちゃは購入で失敗したくないので、レンタルで試せるのはキッズラボラトリーだけ。

「おもちゃの数も質も充実している」サブスクを選ぶなら、キッズラボラトリーがおすすめですよ。

キッズラボラトリーを利用した正直な感想をみてみる

30日間全額返金保証で安心

キッズラボラトリーでは初めて利用する方限定の「30日間全額返金保証」があります。

return-money

「サブスクを利用してみたけど、全然遊ばないんだけど……」

ナル

こんなことが絶対に発生しないということはありません

パパ友くん

遊ばなかったらどうしようって不安があるよね

他社なら最低利用期間は必ず利用しないといけませんが、キッズラボラトリーなら返金保証があるから安心。

安くて、おもちゃがたくさんレンタルできて、返金保証があるキッズラボラトリーは初めて選ぶあなたにおすすめですよ。

\おもちゃ10点が1日82円でレンタルできる!/

3位 IKUPLE(イクプル)

3位はおもちゃのサブスクで、一番届くおもちゃの総額が高い「IKUPLE(イクプル)」です。

「せっかくだから高価なおもちゃをレンタルしたい」あなたにおすすめです。

イクプルのメリット
  • 届くおもちゃの総額が高額
  • 他社より大きなおもちゃも届く
  • 紛失、破損も完全保証
イクプルのデメリット
  • おもちゃがない期間がある

届くおもちゃの総額が最大30,000円と豪華

イクプルはおもちゃのサブスクで、届くおもちゃの総額が一番高くて、その豪華さが人気です。

他の5社は総額15,000円相当のおもちゃが届きますが、イクプルのレギュラープランでは、おもちゃ6点で総額30,000円

ikuple-toy

おもちゃのリクエストは、おもちゃ名ではできませんが、カテゴリーやジャンルで可能。

スロープトイをリクエストしましたが、しっかりと希望に対応してくれました。

買うのをためらう高価な木のおもちゃも取り扱いが多いが魅力の一つ。

おもちゃの使用期間は数ヶ月と短いものが多いので、高価なおもちゃを購入するのはためらいますよね。

「でも木のおもちゃや高価なおもちゃで遊んでほしい」と思うあなたは、イクプルならレンタルでコスパ良く遊べますよ。

>>イクプル利用者の声が聞きたい!実際に利用してレビューしました

他社より大きなおもちゃも届く

イクプルでは、木製のベビージムや手押し車など、120サイズの段ボールに入る大きさまで対応しています。

トイサブでは100サイズの段ボールなので、より大きなおもちゃを取り扱っていることがわかります。

ikuple-toy-sample

大きなおもちゃは、遊んでいるときはいいんですが、遊ばなくなった時に正直邪魔なんですよね……

  • 遊んでいる時も置いているだけで結構邪魔
  • 遊び終わった後の収納場所に困る
  • 処分の仕方に困る

だから遊ぶ期間も限られるので、レンタルすれば収納問題は解決できます。

大きなおもちゃをレンタルしたいあなたは、イクプル一択で間違いありませんよ。

>>これで安心!損することなくイクプルを解約する方法

紛失、破損も完全無償の安心感

イクプルはおもちゃの紛失や破損も完全無償で安心して遊ぶことができます。

原則無償のサブスクはあっても、弁償する可能性はあるんですよね。

でもイクプルならそんな心配は不要。

壊れたおもちゃの破片などでお子さまにお怪我がないかご確認ください。壊れたり汚れたりしても弁償や買取の必要はありませんので、返却時期になりましたらほかのおもちゃと一緒に箱に詰めて送り返してください。

IKUPLE公式HP(サポート)より

子供が遊ぶおもちゃは、いつでもなくなったり壊れたりする危険と隣り合わせです。

「弁償になったらどうしよう」「壊さないかな」と考えていると、おもいっきり遊ばすことなんてできないですよね。

完全無償と手厚いサービスのイクプルなら、心配無用で子供がおもちゃで遊べますよ。

4位 AndTOYBOX

4位に紹介するのは「AndTOYBOX」です。

届くおもちゃで失敗したくないあなたにおすすめです。

AndTOYBOXのメリット
  • 事前におもちゃのプランがわかる

届く前におもちゃのプランがわかる

AndTOYBOXでは、プレミアムコースを選べば、届くおもちゃが事前にLINEで確認できます。

しかも確認できるだけじゃなく、気に入らなければ却下することができます。

andtoybox-plan

だから届いてから「このおもちゃは微妙だな~」ということがありません。

おもちゃのサブスクでは、気に入らないおもちゃが届くというデメリットがあります。

ナル

これだけは仕方ないと思っていました

そんなデメリットを改善する「画期的なシステム」を導入したのがAndTOYBOXです。

andtoybox-line
ナル

サブスクで一番心配な点を見事にカバー

パパ友くん

これならおもちゃで失敗することはないね

届くおもちゃで失敗・後悔したくないあなたは、AndTOYBOXで一緒にプランニングすることがおすすめですよ。

\初月30%OFF&全額返金保証付き/

5位 トイサブ(Toysub)

5位で紹介するのは、2015年からサービスをスタートした業界最大手の「トイサブ!」です。

すでに6年の歴史があって、会員数10,000人を超え継続率は97%と抜群の安定感がある会社です。

ナル

おもちゃのサブスクのパイオニア的存在だよ

トイサブのメリット
  • データやアンケートの実績が豊富
  • 取り扱いのおもちゃが多い
トイサブのデメリット
  • 平均点は高いが突出したものがない

>>【正直にレビュー】良くも悪くもトイサブについて徹底的にまとめました

データやアンケートの実績No.1でお任せしても安心

トイサブには10万回以上の選定実績、35万回以上のアンケートの実績があります。

パパ友くん

その実績が何か関係あるの?

おもちゃの選定は、個別のアンケートや今まで蓄積されたデータを基に、プランナーが行います。

だから、データが豊富ということは、より満足できるおもちゃが届く確率も高くなるということ。

toysub-toy-arrive

その裏付けとして、トイサブの継続率は97%と驚異的な数字になっているんです。

データは長年蓄積されたものだから、他社がマネしたくても簡単にできることではありません。

ナル

トイサブだからこその強みだね

ある程度任せても、安心して納得のおもちゃが届くのがトイサブのおすすめポイントですよ。

トイサブを利用した感想。人気の理由を口コミから探る!

取り扱いのおもちゃが多く希望するおもちゃがレンタルしやすい

トイサブは、世界中から1,800種類、80,000点以上のおもちゃを集めています。

まだまだ新しいおもちゃも仕入れており、取り扱うおもちゃが多いことが特徴のひとつ。

パパ友くん

おもちゃが多いのは、ジャンルも多くてよさそう

おもちゃが多いだけじゃなく、おもちゃのリクエストにも対応しています。

だからあなたが「欲しい」と思うおもちゃもリクエストすれば借りられるチャンス。

ナル

私もプレイネストを借りれて、おもちゃに大満足だったよ

「こんなおもちゃを試したい」というおもちゃが多い人ほど、トイサブはおすすめですよ。

\会員数 1万5千人 突破/

6位 おもちゃのサブスク

6位に紹介するのは、今なら初月無料で利用できる「おもちゃのサブスク」です。

パパ友くん

名前まんまじゃん!

おもちゃのサブスクのメリット
  • 毎回絵本が2冊もらえる
おもちゃのサブスクのデメリット
  • 料金が高め

隔月で絵本が2冊もらえる

おもちゃのサブスクは、おもちゃが届くタイミングで絵本が2冊一緒に届きます。

なんとこの絵本2冊はプレゼントだから返却不要。

絵本も購入すると1冊700円はするから、中古とはいえ2冊プレゼントは嬉しい特典ですよね。

ナル

月額が少し高いけど、絵本がもらえるなら安いのかも

「絵本のサブスク」と連携していて、月齢にあった絵本を選定してくれるので、今欲しい絵本が届きます。

絵本のサブスクとは
  • 月2,728で中古の絵本3冊が届く
  • 「しましまぐるぐる」や「いないいないばぁ」も取り扱い

おもちゃレンタルだけじゃなく、絵本も充実させたいあなたは、おもちゃのサブスクがおすすめですよ。

\初月無料キャンペーン実施中/

おもちゃのレンタル・サブスク項目別ランキング

toy-subscription-recommend

おもちゃのサブスクおすすめランキングを紹介しました。

ここからは、項目別におすすめのサブスクを紹介していきます。

選ぶ基準ごとに比較したので、あなたの希望にぴったりのサブスクを見つけてくださいね。

0歳児におすすめのおもちゃのサブスク

0歳児の子供を持つあなたにおすすめするおもちゃのサブスクは次の通りです。

サブスクおすすめの理由
キッズラボラトリーおもちゃの数が多い
ChaChaChaキャラクターもあり、大人もなじみやすい
トイサブ子供のデータが豊富

0歳児は子育ての中でも一番大変な時期ですよね。

おもちゃで遊ぶにも「何が好きなのか」「どうやって遊べばいいのか」など悩みも尽きません。

ナル

かわいいから何していても最高の時間なんだけどね

まだおもちゃ1点の価格も安くて、どんなおもちゃがいいのかわからない時期でもあります。

だからこそおもちゃは数で勝負。

キッズラボラトリーなら安くて10点レンタルできるので、0歳児の子供には一番おすすめですよ。

>>>たくさんのおもちゃで遊べるキッズラボラトリーの公式サイトを見る

兄弟プランでおすすめのサブスクを比較

兄弟でおもちゃのサブスクを利用するなら次の3社から選ぶのがおすすめです。

サブスクおすすめの理由
And TOYBOX1プランでおもちゃの比率も調整できる
キッズラボラトリー兄弟それぞれたくさんレンタルできる(2人目から半額)
年齢の幅が広い
トイサブおもちゃの取扱数が多い

兄弟プランは求める内容で選ぶべきサブスクが変わります。

「安く済ませたい」「1人あたりのおもちゃが少なくてもいい」なら「And TOYBOX」が一番おすすめ。

「兄弟それぞれおもちゃがたくさん欲しい」なら「キッズラボラトリー」を選びましょう。

>>>おもちゃのプランも一緒にできるAnd TOYBOXの公式サイトをみる

コスパでおもちゃのサブスクを比較

安い・コスパがいいおもちゃのサブスクは以下の通りです。

サブスク月額おもちゃ
キッズラボラトリー①2,574円
②4,378円
5~10点
総額15,000円以上
イクプル①2,490円
②3,700円
①3点(15,000円程度)
②6点(30,000円程度)
ChaChaCha3,410円~6点

月額とおもちゃの数を比較すると、コスパが一番いいのは「キッズラボラトリー」。

おもちゃの総額でコスパがいいならイクプルがおすすめですね。

しかもイクプルは安いライトプランがあるので、費用を抑えつつも利用しやすいのがポイントです。

>>>高額おもちゃのレンタル・補償が手厚いイクプルの公式サイトを見る

キャンペーンで選ぶおもちゃのサブスク

お得に始めるおもちゃのサブスクおすすめの3社は以下の通りです。

サブスクキャンペーン情報
ChaChaCha初月1円
トイサブ初月20%OFF+LINE友達500円OFF
キッズラボラトリー公式Twitterで無料キャンペーン実施中

今すぐ安く始めるなら「ChaChaCha」の初月1円が2ヶ月利用なら最強です。

まずはサブスクを試してみたいというあなたは、今が一番安く体験するチャンスですよ。

>>>有名ブランドのおもちゃだけを取り扱うChaChaChaの公式サイトを見る

大型おもちゃのレンタルでサブスクを比較

大型おもちゃもレンタルするなら以下のサブスクがおすすめです。

サブスクおすすめの理由
イクプル段ボール120サイズに入るサイズまで対応
ChaChaCha手押し車など大きなおもちゃも取り扱い

イクプルは120サイズに入るような大きなおもちゃも取り扱いがたくさんあります。

手押し車や大きなスロープトイは、時期も限られるのでレンタルがおすすめ。

大型おもちゃを希望するなら「イクプル」が一番ですよ。

知育効果に期待したいおもちゃのサブスク

知育玩具のレンタルできるサブスクですが、より高い効果を期待するなら以下のサブスクがおすすめ。

サブスクおすすめの理由
ChaChaCha学研ステイフル監修プランがある
キッズラボラトリープログラミングやキュボロも取り扱い

ChaChaChaの学研ステイフル監修プランは学習特化プランで、知育効果は期待大。

キッズラボラトリーも8歳まで利用できるため、学習効果の高いおもちゃも取り扱っています。

ナル

話題になったキュボロはキッズラボラトリーだけが取り扱っているよ

より高い知育効果を期待するなら「ChaChaCha」か「キッズラボラトリー」がおすすめですよ。

おもちゃのサブスクのメリットとデメリット

subscription-merit

おもちゃのサブスクを利用するメリットとデメリットを紹介します。

おもちゃのサブスクのデメリット3つ

おもちゃのサブスクを利用するデメリットを3つ紹介します。

デメリット
  1. 破損、紛失時には自己負担が発生することも
  2. おもちゃは基本的に新品ではない
  3. 好みじゃないおもちゃが届くことも

破損、紛失時には自己負担が発生することも

おもちゃのサブスクは、日常使いの傷や汚れだけで弁償ということにはなりません。

でもパーツやおもちゃの紛失や遊ぶのに支障がある破損などは弁償ということになります。

原則無償の各社ですが、対応は以下の通りです。

サブスク紛失・破損時の対応
キッズラボラトリー弁償の上限額なし(オプションで免除可)
Cha Cha Cha紛失時は特価請求
パーツ紛失~700円
イクプル完全無償
And TOYBOX紛失時~1,320円
トイサブ原則無償
~1,000円
おもちゃのサブスク原則不要

子供が遊んでいると、乱暴に扱ったり隠したりして、なくしたり壊したりする可能性はいつもありますよね。

お得と思ってレンタルしたのに、弁償が重なると支出は増える一方です。

「なくしたり壊したりしないか心配」というあなたには、完全無償のイクプルがおすすめですよ。

>>>高級おもちゃだけじゃない。保証が一番手厚いイクプルの公式サイトを見る

新品のおもちゃではない

おもちゃのサブスクで届くおもちゃは、基本的には中古のおもちゃです。

新品のおもちゃが届くことは極稀。

パパ友くん

衛生面とか大丈夫なの?

はっきり言って、どこもクリーニングは徹底しているので衛生面は心配いりません

実際に利用してもおもちゃはきれいだし、衛生面でのトラブルも見たことがありません。

ナル

塗装が剥げたりしている程度で気になりません

各社手入れの方法は異なりますが、きれいな状態で届くので、中古だからと心配はいりませんよ。

好みじゃないおもちゃが届くことも

おもちゃのサブスクで一番気になるデメリットが「気に入らないおもちゃが届く」ということです。

ナル

今回はイマイチなおもちゃもあったという口コミもたまにあるよ

おもちゃはリクエストできても、届くおもちゃ全部を指定することはできません。

またプランナーが選ぶといっても、子供は一人ひとり違うので、完全に満足させるというのは難しいんですよね。

だから届いたおもちゃが全部気に入るということがないパターンもあります。

ナル

親が気に入っても子供が気に入らないことって多いよね

その悩みを解決したのがAnd TOYBOX」の事前確認や却下できるシステムです。

自分の意見をプランに反映できるので、おもちゃの不一致が起こりづらいのが特徴。

「どんなおもちゃが届くか不安」というあなたは、And TOYBOXでサブスクのおもちゃを試してみるといいですよ。

>>>リクエスト以上!おもちゃが選べるAnd TOYBOXの公式サイトを見る

おもちゃのサブスクのメリット5つ

おもちゃのサブスクにはたくさんのメリットがあります。

メリット
  • 定期的に新しいおもちゃが届く
  • おもちゃが増えすぎないの
  • 知らない、高額なおもちゃも試せる
  • せっかく買ったのに遊ばなかったがなくなる
  • おもちゃが気に入れば購入可能

定期的に新しいおもちゃが届く

おもちゃのサブスクは定期的に新しいおもちゃが届きます。

しかもその時の月齢に合わせたおもちゃがまとめて届くというのが特徴。

おもちゃの使用期限ってかなり短くて、合わせて買っているとどんどん支出が増えるんですよね。

パパ友くん

たしかにあっという間に適齢が過ぎるんだよね

またおもちゃがまとめて届くので、箱を開ける瞬間の子供の笑顔はあなたにも最高のプレゼントになります。

ナル

2ヶ月で交換が使ってみるといいサイクルなんだよね

一通り遊んで満足したタイミングで、おもちゃの交換時期になるので飽きがこないこともポイント

今必要なおもちゃが欲しいタイミングで届くので、おもちゃのサブスクは利用価値が高いんですよ。

おもちゃが増えすぎない

おもちゃを購入すると次に直面するのが、置き場所がない・片付かないということ。

気づいた時にはおもちゃが増えすぎて困った……ということに。

トイサブの「おもちゃの購入・廃棄」による調査でも、6割以上の方が増えすぎたおもちゃに困っています。

でもサブスクなら遊んだおもちゃも交換するだけ。

だから家におもちゃが増えすぎることがありません

6点前後のおもちゃだったら、省スペースだし、管理が簡単だと思いませんか。

おもちゃが片付かないとイライラする日々も、サブスクの利用であっという間に解決することができますよ。

知らない、高額なおもちゃも試すことができる

おもちゃのサブスクでは、どんなおもちゃが届くかわからない反面、知らないおもちゃを試せるメリットがあります。

また購入を迷う高額おもちゃもレンタルできます。

私もプレイネストというおもちゃがずっと気になっていたのですが、レンタルして試すことができました。

子供の反応を事前に確認できるので、購入のリスクも軽減できます。

利用するならどんどんリクエストして、気になるおもちゃをたくさん試せるのは親も使って楽しいですよ。

買ったのに遊ばないということがない

おもちゃ購入のリスク「買ったのに遊ばない」ということがサブスクの利用で軽減されます。

なぜならサブスクならレンタルだから、仮に遊ばないという時も返却すればいいだけ。

だから遊ばなくて残念……という気持ちもほとんどありません。

パパ友くん

せっかく買ったのに……てことあるよね

ナル

今のところサブスクのおもちゃで遊ばないってことはなかったよ

レンタルなら「おもちゃを選んだり迷うこともなくなる」ので、おもちゃのストレスもなくなります。

どんなおもちゃがいいかわからない0歳の時は、特にレンタルしてたくさん試すのがおすすめですよ。

気に入った場合は購入することもできる

レンタルしたおもちゃは気に入れば、延長だけじゃなく購入することもできます。

しかも中古ということもあって、通常の販売価格よりも安く買うことができます。

ナル

レンタルした3wayでんでんむしは購入することにしたよ

子供が大ハマりして、返却のタイミングでも遊んでいると

「あんなに遊んでいるのに急になくなったら寂しいだろうな……」と返却時にとてもつらい気持ちになるんですよね。

だから子供の反応がいいおもちゃは購入を検討することができます。

気になるおもちゃ、子供がハマったおもちゃは安く購入することができるので、サブスクはお得でおすすめですよ。

【まとめ】おもちゃのレンタル・サブスクを始めるならChaChaChaがおすすめ

toy-subscriptiom-entry

おもちゃのサブスクを初めて申し込むにあたって、あなたにおすすめの会社やポイントを紹介しました。

各社それぞれ特徴があって、選ぶ基準によっておすすめのサービスは異なります。

それでもまだ迷っているなら「ChaChaCha」がおすすめ。

初月1,980円でとにかく安く始めて、サブスクがどんな内容なのか試してみましょう。

\アンパンマンのおもちゃもレンタル/

toy-subscription

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
目次