「おもちゃのサブスクってどうなんだろう」
「イクプルに興味があるけど、口コミや評判っていいのかな」
こんな悩みを解決します。
本記事では、私がイクプルを利用した体験をもとに、口コミや評判を徹底解説。
- イクプルの口コミ・評判
- イクプルのメリットとデメリット
- イクプルのサービス内容
今まで4社のおもちゃのサブスクを利用した経験から、イクプルと他社を比較します。
この記事を読めば、イクプルの入会を迷うあなたの悩みも。スッキリ解決できますよ。

- 1児のパパで平日は事務職
- 不妊治療で子供を授かる
- 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
- おもちゃのサブスクは4社利用
- 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ
Twitter : (@naru_toybox)
イクプル(IKUPLE)のメリット・いい口コミ6つ

まずはイクプルのいい口コミや利用してよかったと感じたメリットを紹介します。
いい口コミは多数確認できたので、迷っている方には参考になりますよ。
- おもちゃの豪華さはサブスクNo.1
- 大きなおもちゃのレンタルもある
- おもちゃが届くのが早い
- 業界最安プランのライトプランが人気
- 紛失や破損は無償で安心
- 日用品が買える
メリット①イクプルのおもちゃはサブスクで1番豪華
イクプルのおもちゃは6点で総額2~3万円で組まれるので、とにかく驚くほど豪華です。
他社の同プランではどこも15,000円のため、価格では倍近くの高額おもちゃが届くということ。
購入を迷う高額のおもちゃや木のおもちゃの取り扱いが多いので、おもちゃに満足している口コミがとても多いんです。

届いたスロープトイも16,000円もする高額おもちゃで調べて驚きました
月3,700円でここまで高額のおもちゃが試せるのはイクプルだけで、コスパがいいのがわかりますよね。
- 欲しいけど高いので購入するか悩むことがなくなる
- 買っても遊ばなかったらどうしようという不安がなくなる
- 仮に遊ばなくてもレンタルだから返却できる
高いおもちゃは買うのも悩むし、買って遊ばなかったらと考えると、簡単には買うこともできません。
「せっかくだから豪華なおもちゃで遊びたい」と思うならイクプル一択ですよ。
メリット②大きなおもちゃもレンタルできる
イクプルでは手押し車など、他社では取り扱いのない大型のおもちゃもレンタルできます。
サイズ感でいうと、120サイズの箱に入る大きさまで対応。
大きなおもちゃは買って遊んでいるときはいいけど、遊ばなくなったら場所を取るし、処分も困るんですよね。
- 大型おもちゃは高いのでコストが下がる
- 期間限定なので収納場所に困ることがなく余裕が持てる
- 遊び終わった後の処分に困らない
レンタルしたスロープトイも幅も高さも30cm以上と大きく、ボールはコロコロと転がっていくので、ずっとあると正直邪魔です。
ベビージムや木製レールなど買うのも悩む大きなおもちゃも、レンタルで済ませると後が楽になりますよ。
メリット③おもちゃが届くまでが早い
イクプルは業界最速で3日以内におもちゃが届くので、ほぼ待機期間がありません。
口コミを見ても「届くのがあっという間」という評価が多数。
私も申し込んだ翌日におもちゃが届いて、あまりの早さに驚きました。
というのも有名なトイサブだと早くても1週間で、長くて2週間も待つことがほとんどだから。
今すぐおもちゃが欲しいというあなたは、イクプルを申し込めばすぐに届きますよ。
発送は平日だけなので、土日祝を挟む場合は少し遅くなる可能性も。金曜日の申し込みは遅くなるかもしれませんね。


メリット④業界最安のライトプランも人気
イクプルには、月2,490円でおもちゃがレンタルできる「ライトプラン」があります。
おもちゃは3点と少なくなりますが、希望に合わせて調整できるプランが人気です。
赤ちゃんなど子供が小さい、おもちゃがまだ少なくても大丈夫という方に特に人気があります。
おもちゃのサブスクで一番安いプランなので、おもちゃが少なくてもいいあなたにおすすめですよ。
メリット⑤紛失や破損も保証内で安心
イクプルでは、レンタルしたおもちゃを壊したり無くしたりしても、完全無償のため安心して利用できます。
おもちゃのサブスクでは、原則無償とするサービスが多いですが、完全に無償なのはイクプルだけ。
小さなパーツが多いおもちゃもたくさんあるので、他社ではこんな事例も。
こうしたパーツの紛失も心配いらないので、安心して利用できるサブスクはイクプルですよ。
メリット⑥日用品が合わせて買える
イクプルは、おもちゃのレンタルだけじゃなく、日用品も購入できます。
購入できる日用品はこんな感じ。


日用品の合わせ買いはイクプルだけのサービスです。
キッチンペーパーや除菌シートなど、生活必需品も取り扱い。
子供と一緒に大きな商品を買いに行くのは大変なので、おもちゃと一緒に買えるのは便利ですね。
イクプル(IKUPLE)のデメリット・悪い口コミ6つ


続いてイクプル(IKUPLE)の気になる悪い口コミやデメリットをまとめました。
口コミをまとめながら、私が体験してどうだったのか詳しく解説していきますので参考にしてくださいね。
実際に調べてみると、ほとんど悪い口コミはなくて、高評価が多数というのが現実ですよ。
- おもちゃがない期間がある
- 説明書がきれいじゃない
- 他社より月額は高い
- 細かいリクエストができない
- 事前に届くおもちゃがわからない
- 対象年齢は4歳まで
デメリット①イクプルはおもちゃがゼロになる期間がある
イクプルのデメリットは、次のおもちゃとの交換では返却が先で、おもちゃがゼロになる期間があるということです。
他社の場合は新しいおもちゃが届いた時に、遊んでいたおもちゃを返却する交換制が多くなっています。
家におもちゃが少ない場合は、少しの期間とはいえ、おもちゃがなくなるのは不安ですよね。
とはいえ、イクプルはおもちゃの発送が早いことでカバーしています。



だから正直気になりません
イクプルを利用するからには、数日間おもちゃゼロ期間があるということを理解しておきましょう。
デメリット②説明書がきれいじゃないことも
イクプルの利用者の声でたまにあるのが「説明書が中古であまりきれいじゃない」ということです。
おもちゃはきれいにクリーニングできても、説明書は紙だからキレイにできないことが原因ですね。



うちに届いたのは新品ではないけど、きれいな説明書でしたよ
でも説明書を見るのはあくまでも親。
しかもそんなにじっくりと見ることもなく、見ないこともしばしば。
だから「説明書がきれいじゃない」といっても、過度に気にすることはないと私は考えています。
デメリット③他社よりも月額は少し高い
2ヶ月で6点のおもちゃが届くプランは、イクプルは月額3,700円と少し他社と比べて高い設定です。
それでもおもちゃの豪華さもあって、納得の上で利用しているので「高い」という口コミはありません。



むしろ質が高くて満足の声が多いよ
また利用者に多いのが、まずお試しでおもちゃの点数は少ないけど、安いライトプランを利用しているということ。
業界最安のライトプランは、サブスクに関心がある方にとっては気軽に試せて人気があります。
少しだけ高いけど、木のおもちゃが多かったり、総額も高い設定なのでデメリットでもあり、強みでもありますよ。
デメリット④おもちゃの細かいリクエストは対応不可
イクプルでは、メーカーや商品名など細かなリクエストができません。
とはいえ、全くできないということでもありません。
「音が出るおもちゃ」などカテゴリーやジャンルであればリクエストは可能。
メーカーや商品名を指定することはできませんが、「叩くもの」や「積み木」などおもちゃの特徴やジャンルにつきましてはお応えします
イクプルHP「サポート」より
ジャンルやカテゴリーで似たおもちゃのレンタルはできても「ここのコレ」ということができないのは残念。
でもリクエストの対応はかなりいいので、大きく外れることもないので安心です。
毎回のように商品名で指定することは私はなかったので、ジャンルやカテゴリーでも十分です。
口コミでもおもちゃに不満のある意見はないので、過度に心配する必要はないですよ。
デメリット⑤事前に届くおもちゃがわからない
イクプルはおもちゃが届くまで、どんなおもちゃが届くのかわかりません。
おもちゃのサブスクでは、事前にメールなどでプラン内容が送られてきますが、イクプルではありません。



事前の連絡は、発送連絡ぐらいだよ
とはいえ、事前に分かったところで変更できるわけではないので、届くドキドキ感もありますよね。
あなたが届くおもちゃ全部で満足したいなら、届く前に直接相談できる「AndTOYBOX」がおすすめですよ。
>>>届くおもちゃの承認・却下ができるサブスク「AndTOYBOX」の公式サイトを見る
デメリット⑥対象年齢が4歳まで
イクプルを利用できるのは4歳未満と他社より短いです。
おもちゃのサブスクでは、3ヶ月から6歳までが多い中、イクプルは2年も短い設定です。



どんなデメリットがあるの
「長期で利用したいかた」「兄弟で利用したい方」には少し不向きということです。
もしあなたが長くサブスクを利用したいなら「キッズラボラトリー」が一番長く使えます。
対象年齢は短いですが、それ以上に高額おもちゃのレンタルは「購入できないおもちゃで遊べる」というメリットも。
子供が1人や月齢が低いなら、イクプルの利用が断然おすすめですよ。
イクプル(IKUPLE)を9ヶ月の子供が利用してみた


イクプルの口コミを紹介しましたが、実際に私も体験してみました。
8~9ヶ月の時にレンタルしたおもちゃを参考に徹底的に解説します。
イクプルで届いたおもちゃ一覧
イクプルから届いたおもちゃは以下の通りです。
おもちゃ名 | メーカー | 販売価格 |
---|---|---|
音色スロープ | エドインター | 16,500円 |
ミニレインボーメーカー | ハリリット | 1,980円 |
ふわふわアニマルブロック | エドインター | 3,190円 |
WALTER むかで | nic | 3,740円 |
まわしてクルクルサウンド | ローヤル | 2,980円 |
ティーザーリンクトイ | ベイビーアインシュタイン | 1,320円 |
おもちゃ6点で総額29,710円と噂通りの豪華なセットで、今まで利用したサブスクの中でも断トツです。
30,000円分もおもちゃを買うとなると簡単ではありませんが、レンタルなので2ヶ月で7,400円だからやっぱりお得。
個別にどんなおもちゃか見てみましょう。
音色スロープ


開けた瞬間に私が喜んだ「音色スロープ」です。
実はこのおもちゃ「スロープトイが欲しい」とリクエストして届いたおもちゃ。
子供の反応もわからないし、価格も高いということもあり購入を迷っていました。



大きさと価格が気になっていたんだよね
ちょうどお座りできるようにもなってきて、ボールを転がすと手を伸ばして取ろうとしてました。
最後に音色が鳴ると、両手を振って楽しんでいたので反応は上々。



結果nicのスロープトイを購入することにしました
「あのおもちゃってどうなんだろう」と気になるおもちゃも、サブスクなら安く試せてお得ですね。
ミニレインボーメーカー


見ても振っても楽しいミニレインボーメーカーはカラフルなので、子供の目に留まるようです。



気を惹くのにも使っていたよ
ズリバイのお供にも大活躍。
転がしてあげたり、自分で転がしては追いかけてができました。
ふわふわアニマルブロック


やわらかい布製ブロックで、振ると音が鳴るので、掴んだり転がしたりしても遊ぶことができました。
積むことはできませんが、崩して音が鳴るのが楽しそうで、一緒にたくさん遊べますよ。



座ることができるようになったから積んで崩してを繰り返したよ
硬いブロックはまだ危ないので、柔らかいブロックは使いやすくてよかったです。
WALTER むかで


目の前をひもで引っ張って動かすと捕まえようと必死に笑顔でバタバタしていました。



これのおかげかズリバイを完璧にマスター
ひもを引っ張るとクネクネ動くのが楽しいのか、追いかけっこが始まります。
実は今回のおもちゃで一番ハマったおもちゃでもありました。



でも売っていてもまず買わないおもちゃです(笑)
まわしてクルクルサウンド


「音が鳴るおもちゃ」のリクエストに応えてくれたのが「まわしてクルクルサウンド」。
回したり、押したりするといろいろな音が鳴るので、興味深そうに見ていました。



叩いたりすることで回って音が鳴るのを途中で覚えたよ
仕掛けおもちゃに子供がハマるのは本当なんだと実感しました。
ちょっとした成長かもしれませんが、できることが増えるのを見るって何度経験してもいいものですよね。
ティーザーリンクトイ


まだあまり動けなかったレンタル初期に大活躍したのが「ティーザーリンクトイ」でした。
ハマった理由はこんな感じ。
- 噛むところがたくさんある
- カラフル
- 音が鳴る
- 鏡がついている
子供が気に入る要素が全部入っていたので、ハマるのも納得です。
おもちゃ以外に届いたもの
おもちゃは6点届きますが、そのほかには以下のものが同梱されています。
- 簡易説明書(裏面:返却の仕方)
- アンケート
- お子さま成長具合のチェック
- 返却用の伝票
- ミニドライバー
おもちゃで遊ぶには必要なものが一式揃っているので安心です。
簡易説明書


簡単なおもちゃの紹介がまとまって記載されているので、遊び方がわからなくても安心です。
返却方法も書かれているので、返却するときには確認しておきたいですね。
アンケート


今回のおもちゃに関するアンケートには正直な感想を書いておきましょう。
次のおもちゃ選定の参考にもなるので「ダメならダメ」とはっきり書くのが大切ですよ。
お子さま成長具合のチェック


こちらも次のおもちゃの選定にかかわる大切なアンケートです。
ここでどれだけ詳細に書けるかが、次満足できるかどうか変わってくるといってもいいですね。



その時にあったおもちゃの選定には欠かせないからね
返却用の伝票


返却は届いた段ボールに伝票を張るだけ。
着払いなので、料金の負担はありませんよ。



集荷の依頼もOKだから、大きな段ボールを運ぶ必要もないですよ
その他
電池の交換用にドライバーも同梱されていました。



説明書が中古って口コミがあったけど
おもちゃによっては説明書も同梱されるようですが、今回はありませんでした。
先に紹介した4つは必ず同梱されますが、そのほかはおもちゃ次第ということです。
紛失しないように、届いた時には何が入っているのか必ず確認しておきましょう。
電池は毎回新しいものがセットで届くので、自分で用意する必要はなく、電池切れの心配もなし
イクプルを体験することを決めた理由
私がイクプルを選んだ理由は次の通りです。
- 他にない高額おもちゃで遊んでみたかった
- 木のおもちゃで遊ばせてあげたかった
- 遊び方が増えて、どんなおもちゃにハマるかみたかった
座ることが徐々にできて、遊びの幅が広がってきたタイミングでもあったので、気になっていたイクプルを選ぶことに。
豪華とは聞いていましたが、実際に計算すると3万円弱のおもちゃが届いたことには驚きました。



箱の大きさにも驚いたけどね……
- おもちゃはきれい
- 届くまでが早い
- おもちゃ全部を楽しむことができて、プランの制度がよかった
- 大型おもちゃはレンタルがちょうどいい
実際に利用して、残念だったと思う点はありませんでした。



悪い口コミが少ないのも納得です
遊んでみると「こんなおもちゃがいいんだ」と子供の傾向もわかるので、豪華おもちゃのイクプルの利用はおすすめですよ。
イクプルの申し込み方法
イクプルの申し込み方法を順番に紹介します。
初めにアンケートの回答もあるので、しっかり回答することがおもちゃで満足するポイントですよ。


イクプルの申し込みには、まずマイページの登録が必要。
メールアドレスとパスワードの設定ぐらいなので、あっという間に終わりますよ。


マイページに登録出来たら、次は契約プランの選択です。
選択したプランに間違いがないか、レンタル内容を確認しましょう。


あなたやお子様の情報の登録に進みます。
氏名や住所など一般的な会員情報の登録と同じような内容ですよ。


重要な子供の状況を選択式で回答します。
この後には自由記述もあるので、選択肢にはない子供の情報を細かく回答しておきましょう。
情報を伝えている方が、ぴったりのおもちゃが届きますよ。


届くおもちゃが持っているおもちゃと重複しないように、持っているおもちゃを登録します。
できるだけたくさん回答している方が、重複を避けることができるということ。
せっかくレンタルするのに重なってしまうともったいないですよ。


最後に支払い情報の登録です。
支払いはクレジットカードだけなので注意しましょう。
右の画像にあるように、支払いは2ヶ月まとめてになりますよ。


登録ができればおもちゃが届くのを待つだけです。
登録から3日以内には届く予定ですので、あっという間に豪華なおもちゃが届きますよ。
【おもちゃのサブスク】イクプルとは


ここからはイクプル(IKUPLE)のサービスをまとめていきます。
イクプルのサービス内容が徹底的に解説していきますよ。
イクプルの料金プランは2つ(レギュラー・ライトプラン)
イクプルの料金プランは2つあって、以下のような違いがあります。
項目 | レギュラープラン | ライトプラン |
---|---|---|
月額料金(税込) | 3,700円 | 2,490円 |
おもちゃの数 | 6点 | 3点 |
おもちゃの総額 | 20,000~30,000円 | 10,000円~15,000円 |
月額3,700円は他社よりも少し高いですが、おもちゃの総額も豪華です。
サブスクで一般的な2ヶ月でおもちゃ6点となるのはレギュラープランとなっています。
ライトプランの利用者も多い
イクプルの口コミを調べていると、ライトプランの利用者も多くいました。
業界最安値のライトプランは、おもちゃのサブスクを始めてみようかなと検討中のあなたにはおすすめです。
こんなあなたは、まずはライトプランを利用してみるといいですよ。
- 安いプランがいい
- まずは試してみたい
- おもちゃの数は少なくていい
- どんなおもちゃがいいのか迷っている
ライトプランでも、他社に負けない豪華なおもちゃが届きます。
「うちの子にはどんなおもちゃがいいんだろう」と悩んでいるあなたはすぐにでも始めて見るといいですよ。
支払いは2ヶ月に1回
イクプルの支払いは2ヶ月に1回、2ヶ月分をまとめて支払うことになります。
つまり、レギュラープランでは7,400円、ライトプランは4,980円の請求があるということ。
他社は毎月請求なので、イクプルとの違いは請求方法にもありますね。
プランの変更ができる
イクプルのプランはWEB上で変更ができます。
だからライトプランで初めて、よかったらレギュラープランに変更も簡単。



メールを送る必要もなくて楽ですね
ただ、次のプラン開始9日前~開始までは変更ができません。
決済の10日前までが変更の期限なので、うっかりしないようにしないといけませんね。
送料がかかる地域がある
イクプルは基本的には送料は無料ですが、以下の地域は送料がかかります。
- 北海道(500円)
- 沖縄(800円)
他社では全国の送料無料が多いので、一部負担が出るのはマイナスポイントですね。
北海道と沖縄に住んでいるなら、他のサービス検討もありかもしれません。
入会キャンペーンは終了
2022年4月の時点では、イクプルはキャンペーンを実施していません。
過去には、最初の2ヶ月間限定でライトプラン(980円)、レギュラープラン(1,500円)と激安キャンペーンを実施。
おかげでイクプルも人気が出て、サービスは終了となっています。
また新たなキャンペーンが実施されたときは、告知いたします。
休会も可能
イクプルは休会することも可能。
しかも簡単に再開することができます。
手続きもWEBでできるので、面倒な手続きもほとんどありません。
ただ、おもちゃは返却しないといけませんよ。



別に退会しても一緒じゃないの
- イクプルの独自ポイントは保持
- 再開の時に、再登録が不要
- 利用歴も残るため、傾向なども引継ぎが可能
他社では、一からのリスタートになるので登録などの手続きがあったり、退会のために問い合わせをして時間がかかることがあります。
その点イクプルなら、WEBだけで一時休会もできるので様子を見たい時などにもおすすめですよ。



イクプルは解約も休会も手続きがとても簡単だよ


届くおもちゃの特徴
イクプルはおもちゃが豪華であることは、何度もお伝えしましたがどんなおもちゃがあるのか紹介します。



トイサブなど他社の倍は豪華すぎるよ
月齢にあったおもちゃをプロが選定するので、その時に必要な遊びを提供してくれますよ。
私が選ぶと親の嗜好も入って偏りが出るので、バランスよく取り入れられるサブスクは便利です。
3ヶ月~6ヶ月


3ヶ月からおもちゃで遊び始めますが、成長も早く使用期間は本当に短いんですよね。
どんどん交換できるので、サブスクなら定額で予算も読めるので、早めのスタートもおすすめ。
6ヶ月~1歳


寝返りやお座り、立つなど行動が大きく変わる時なので、遊ぶことは成長のためにも大切な時期です。
同じおもちゃでも遊び方に変化も多くて、親も楽しい時期ですよね。
1歳~2歳


1歳になると自分で遊ぶことができるようにもなるので、おもちゃも頭をより使うように
サンプルを見ていても知育効果が高そうなおもちゃが並んでいますね。
2歳~3歳


ごっこ遊びや好きなものが出てきそう。
自分で作ったり動かしたりして、遊び方も無限に広がるので創作性が成長しそうですね。
3歳~4歳


イクプルの利用は4歳までなので最後の年です。
4歳にもなると言葉も増えて、英語にも触れるようになりますね。
おもちゃで想像力や考える力を養うといいですよ。
紛失や汚れ・破損は原則無償
イクプルの強みは、おもちゃを紛失したり、破損や汚れがあっても無償ということ。
トイサブなどおもちゃのサブスクでは、紛失するとパーツごとに費用が発生するのが一般的。
その点、完全無償となっているのはイクプルだけ。



子供が遊ぶから、いつ壊れたり汚れたりするかわからないから、無償なら安心だよね
「安心しておもいっきり遊ばせてあげたい」「壊したりしないか心配」というあなたには、イクプルがおすすめです。
保証内容については、別の記事でまとめたので気になる方はご覧ください。


イクプルの対象年齢
イクプルを利用できるのは、3ヶ月~4歳未満の子供だけです。
イクプルに問い合わせたところ、利用が多いのは「1歳」「0歳」「2歳」の順とのこと。
- 色々なおもちゃで遊ばせてあげたい
- どんなおもちゃがいいのかわからない
まだ言葉が話せなかったり、意思表示ができない子供には、どんなおもちゃがいいのか親も悩みますよね。
イクプルならプロが選定してくれるので、月齢が低い子供のおもちゃの悩みも解決できますよ。
兄弟で利用することもできる
イクプルに兄弟プランはありませんが、希望すれば対応してもらうことができます。
利用するには問い合わせから「兄弟で利用したいこと」「兄弟の年齢や特徴」を連絡すればOK。
届くおもちゃは全部で6点と変わりませんが、料金が同じでそれぞれが遊ぶことができるおもちゃが届きます。



一人当たりのおもちゃが減るってことね
4歳までではありますが、兄弟で利用したい方は直接問い合わせてみましょう。
徹底したクリーニングで衛生管理は完璧
イクプルを含め、おもちゃのサブスクでは衛生管理は完璧。
素材に合わせたクリーニング方法で、発送前には徹底的にきれいな状態で届きます。



本当にそこまできれいなの?
完全な新品ではないですが、わずかに塗装の剥げや傷がある程度で、遊ぶには全く問題ありません。







届いたおもちゃを見ても、ひどい汚れや傷などは見当たりませんでした
イクプル独自の衛生管理として「殺菌装置」も導入されていて、すべてのおもちゃに使われています。
イクプルでは、ホームページ上では衛生面の詳細は記載されていません。
そこでどのようにおもちゃが管理されているのか、問い合わせてみました。
利用しているときは、素材別のお手入れ方法が公開されているので、参考にしてクリーニングするといいですよ。
気に入ったおもちゃは買取可能
イクプルで買取できるおもちゃは、借りているものに限ります。
レンタルしたことがないおもちゃや返却したおもちゃは買取できないので注意。


通常の販売価格よりは安く購入できますが、どの程度安くなるかは問い合わせてからとなります。
気になる場合は「マイページ」から連絡できるので、おもちゃが気に入れば買取ることもできますよ。
買取の他に、レンタル期間の延長もできるので、飽きるまでレンタルするのも選択肢の一つです。
問い合わせ方法は3種類
イクプルへの問い合わせ方法は全部で以下の3つあります。
- 問い合わせフォーム
- メール
- 電話
問い合わせフォームやメールは一般的ですが、返信の速さはどこよりも早いと感じました。
実際に問い合わせを何度もしているのですが、いずれも翌日には返信があって信頼感があります。
電話対応もあるので、すぐに返事が欲しいときには便利ですよね。



文字にしにくい内容もあるので、電話対応はありがたいサービスだよ
でもLINEがないのはちょっと残念。
すぐに返事がもらえるイクプルは、何かあったとき頼りになるので信頼できるサービスとしておすすめですよ。
日用品も合わせて購入可能
おもちゃのレンタルに合わせて、日用品を合わせ買いすることができます。
おもちゃと一緒に届くので、箱の容量がいっぱいになるまで注文は可能。



正直、商品が少なすぎるのが残念なところ
それほど利用する機会はないのかなと思いますが、次に紹介するポイントの消費で注文するといいですよ。
ポイント制度でお得に利用できる
イクプルでは独自のポイント制度が導入されていて、日用品の購入に利用できます。
- おもちゃの定期レンタル
- 合わせ買い商品の購入
- レンタルしたおもちゃの購入
ポイントは利用金額の5%が貯まり、1ポイント1円で利用可能。
貯まったポイントは、レンタル費用やおもちゃの購入に利用できないのが残念なところです。
それでもレンタルするだけで勝手に貯まるので、日用品を合わせて購入するといいですよ。
イクプルとおもちゃのサブスク他社を比較


イクプルとおもちゃのサブスク各社を比較するとこんな感じです。
イクプル | トイサブ | キッズラボラトリー | ChaChaCha | And TOYBOX | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | ①2,490円 ②3,700円 | 3,674円 | ①2,574円 ②4,378円 | 3,410円~ | ①3,278円 ②3,608円 |
おもちゃの数 | ①3点 ②6点 | 6点 | 5~10点 | 6~7点 | 4~6点 |
クーポン | なし | 初月20%OFF LINE500円OFF | Twitterで 初月無料キャンペーン | 初月1円 | なし |
おもちゃの総額 | 30,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
補償 | 完全無償 | 原則無償 最大1,000円 | 原則無償 | 紛失時は特価請求 パーツ紛失~700円 | 紛失時~1,320円 |
公式サイト | こちら | こちら | こちら | こちら | こちら |
イクプルがおすすめの人
イクプルはこんなあなたにおすすめです。
- 高級なおもちゃをレンタルしたい
- 壊したりなくしたりする心配をしたくない
- 安いプランで利用したい
イクプルの魅力は安さと豪華さ、安心感の3拍子。
特に高級おもちゃは購入機会も少ないので、レンタルできるのはお得度抜群です。
大きな箱から大きなおもちゃが出てくる瞬間は、子供もワクワクして笑顔があふれる素敵な時間ですよ。
イクプル以外を検討してもいい人
反対に他社と比較して、求めるサービスによってはイクプル以外がおすすめのパターンもあります。
- 始めは安く試したい → ChaChaCha(2ヶ月で3,411円)
- おもちゃがたくさん借りたい → キッズラボラトリー(最大10点)
上記のように「とにかく安く試したい」「おもちゃがたくさん欲しい」場合は他社がおすすめ。
おもちゃのサブスクを利用するときは、どのサービスに重点を置くのか考えて利用すると失敗が少なくなりますよ。
おもちゃのサブスクランキングはこちら


イクプルとトイサブならどっち?



イクプルとトイサブどっちがいいの?
私の結論としては「イクプル」です。
その理由は以下の通りです。
- 料金は変わらない(ライトプランなら断然安い)
- おもちゃの点数が変わらないのに豪華
- 大きなおもちゃもレンタルできる
- イクプルの方が補償が手厚い
- イクプルの方が届くのが早い
上記がイクプルが勝っている項目です。
とはいえ、イクプルよりトイサブの方が優れている点もあります。
- おもちゃがゼロになる期間がない
- キャンペーンがある
- こまかなリクエストができる
詳しくはブログで10項目の比較をしたので、こちらをご覧ください。


イクプルのよくある質問


イクプルについて、よくある質問と回答をまとめました。
【まとめ】イクプルのおもちゃは口コミでも高評価


イクプルの口コミと利用した感想を紹介しました。
- おもちゃがとにかく豪華
- 大きなおもちゃもレンタルできる
- 紛失や破損は無償で安心
- 次のおもちゃは返却が完了してから
- おもちゃ選びなど、おもちゃの悩みも解決できる
どのおもちゃのサブスクよりも届くおもちゃは豪華で、木のおもちゃが多いのが一番の特徴。
普段高くて買えないようなおもちゃも定額で利用ができます。
他と比べても数百円高いだけでおもちゃの質が格段に高くなるので、試す価値は十分にあるとおすすめのサービスです。
気になるあなたは、まずライトプランのお試し感覚で利用を始めてみるといいですよ。

