トイサブとイクプルを17項目で比較!あなたにあった選び方がわかる

トイサブ イクプル

おもちゃのサブスクで「イクプル」と「トイサブ」どっちがいいんだろう。

こんな悩みを解決します。

こんなあなたは必見
  • イクプルかトイサブのどっちがいいのか迷っている
  • これからおもちゃのサブスクを利用したい
  • イクプルとトイサブの特徴を知りたい

私はイクプルとトイサブのどちらも利用した経験があるので、経験を元に比較しました。

本記事を読むだけで、項目別にどちらのサービスが優れているのか詳しくわかるようになりますよ。

最後にどちらのサービスが向いているのか解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

記事の内容
  • イクプルとトイサブを17項目で比較
  • イクプルが向いている人
  • トイサブが向いている人
この記事を書いた人
naru
  • 1児のパパで平日は事務職
  • 不妊治療で子供を授かる
  • 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
  • おもちゃのサブスクは4社利用
  • 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ

Twitter : (@naru_toybox)

目次

イクプルとトイサブを17項目で比較

ikuple-toysub-compare

イクプルとトイサブのサービス内容を17項目で比較しました。

違いが分かれば、あなたにどっちがあっているのかわかるので参考にしてくださいね。

ナル

どちらも利用したことがあるので、実体験を交えて紹介するよ。

イクプルトイサブ
プランの数2つ1つ
交換サイクル2ヶ月2ヶ月
月額料金3,700円
2,490円
3,674円
割引制度なし年払い10%OFF
入会制度なし初月20%OFF
送料北海道、沖縄は必要無料
対象年齢3ヶ月~4歳3ヶ月~6歳
きょうだい利用1プランで2人1プランで2人
おもちゃの数6点6点
おもちゃの総額20,000~30,000円15,000円
買取、延長可能可能
途中交換不可不可
リクエスト対応ジャンルやカテゴリーまでおもちゃ名も可
紛失・破損の対応完全無償原則なし
衛生管理殺菌装置の導入調理器具と同等の基準
スタッフの対応早い遅い
返却・交換方法返却完了後、
次のおもちゃが発送
新しいおもちゃと交換
独自のサービスポイント制度
休会制度
友達紹介制度

①【イクプルは選べる】プランの数で比較

選べるプランはイクプルが2つ、トイサブが1つとなっています。

イクプルのプランの違いは以下の通りです。

イクプルのプラン
  1. ライトプラン:月額2,490円でおもちゃが3点
  2. レギュラープラン:月額3,700円でおもちゃが6点

SNSを見ていても価格が安いライトプランも好評です。

「お試し感覚でやってみよう」という方におすすめしたいプランですね。

プランは複数あった方が、利用する側にとっては状況に合わせて選べていいんですよね。

途中でプランの変更もできるので、お試し感覚で利用したいというあなたはイクプルを選ぶといいですよ。

②【プラン次第】料金で比較

イクプルとトイサブの月額料金を同じようなプランで比較すると以下の通りで、始めるならイクプルがおすすめです。

イクプルトイサブ
ライトプラン(3点)2,490円プランなし
レギュラープラン(6点)3,700円3,674円

イクプルのライトプランは、おもちゃが少なくなりますが、業界でも最安値

ナル

ライトプランはこんな方におすすめ

ライトプランがおすすめの人
  • とにかく安く利用したい
  • 家におもちゃがあるけど、もう増やしたくない
  • サブスクを利用してみたい

レギュラープランは、おもちゃのサブスクでもよくある6点のおもちゃを2ヶ月レンタルする内容です。

こちらのプランは金額だけを比較すると、イクプルもトイサブも差はないので、他の内容で比較することをおすすめします。

③割引制度

イクプルもトイサブも月額で比較すると差がほぼありませんが、年間利用では差が生じます。

パパ友くん

差がなかったのに違いがあるの

トイサブだけになるのですが、年払いすることで月額料金を安くすることができるんです。

月額6ヶ月1年
イクプル3,700円22,000円44,400円
トイサブ(月払い)3,674円22,044円44,088円
トイサブ(一括支払)なし20,941円(5%OFF)39,088円(5,000円OFF)

年払いすることで、年間5,000円も安く利用できるのはかなりお得ですよね。

利用してみて「長期で利用したい」と思えば、年払いにすることがおすすめです。

ナル

年払いで5,000円OFFは業界でも最高の割引率なんだよ

長期利用も視野に入れるなら、トイサブを試して年払いを検討するのもいいですね。

別の記事で、おもちゃのサブスクをコスパ中心で比較したので、気になるあなたはご覧ください。

④入会制度で比較

おもちゃのサブスクを始めるための入会制度は、トイサブがお得です。

イクプル
  • 入会割引なし
トイサブ
  • 初月20%OFF

トイサブなら初月だけ20%OFFで利用できるので、安く始めるならトイサブが優勢。

でももっと安く始めることを望むあなたには「ChaChaCha」が初月1円で利用できておすすめです。

⑤送料で比較

トイサブでは送料無料、イクプルは一部送料が必要となっています。

送料無料のサブスクが多い中、イクプルでは北海道と沖縄への配送は送料が発生します。

  • 北海道:500円
  • 沖縄:800円

送料は月額料金に加算されるので、上記に在住の方はイクプルは不向きですね。

トイサブなら送料も含んだ料金なので、追加料金は発生しませんよ。

⑥対象年齢で比較

イクプルもトイサブも利用できる年齢がに差がありますが、年齢の高さはあまり気にする必要はありません。

イクプル

3ヶ月~4歳

トイサブ

3ヶ月~6歳

どちらも3ヶ月から利用できますが、より長く利用するならトイサブがおすすめ。

ナル

どの年齢層が一番利用しているか各社に問い合わせてみたよ

利用が多い年齢層
  • イクプル:1歳 → 0歳 → 2歳
  • トイサブ:1歳 → 2歳 → 0歳

いずれも年齢が低いときからの利用が多く、4歳以降の利用は少ない傾向に。

だから私は4歳、6歳と利用できる年齢に差があっても、開始年齢が変わらなければそこまで対象年齢を気にすることはないと考えています。

サブスクを利用する理由としては「色々なおもちゃを試したい」「どんなおもちゃがいいのかわからない」と共通した理由が挙がりました。

つまりサブスクの利用は、おもちゃの悩みを解決するということ。

おもちゃで迷うなら、早い時期からサブスクの利用を考えると悩みも減って楽になりますよ。

ナル

3ヶ月から始めた感想を別の記事にまとめてみたよ

⑦兄弟・姉妹利用の制度で比較

トイサブもイクプルも、1プランできょうだいの利用が可能です。

つまり2人で利用をしても、料金に変更はないということ。

きょうだいプランの内容
トイサブ・1プランで2人の利用が可能
・おもちゃは半分ずつ
・2人が4歳以上なら、2点ずつ+2人で遊べるおもちゃ1点
イクプル・1プランで2人の利用が可能
・おもちゃは半分ずつ

トイサブの方が対象年齢の幅が広いため、子供の年齢に合わせてプランの内容が少し変わります。

それぞれにおもちゃが用意できて、2人で遊べるおもちゃまで届くのはトイサブだけ

きょうだいの利用を考えるなら、トイサブの方が利用もしやすくておすすめですよ。

⑧おもちゃの数と総額で比較

イクプルとトイサブのおもちゃの数とその総額を比較すると、イクプルは業界トップの高額おもちゃがレンタルできます。

おもちゃの数おもちゃの総額
イクプル6点20,000~30,000円
トイサブ6点15,000円

トイサブをはじめ、ほぼすべてのサブスクでは総額15,000円程度のおもちゃが届きます。

そんな中、イクプルだけは最大30,000円もの高額おもちゃが届くんです。

イクプルから届いたおもちゃ

ikuple-toy

トイサブから届いたおもちゃ

toysub-toy

届いたおもちゃはどれも子供も大満足で、初めて見るおもちゃばかりで開ける瞬間は私もドキドキでした。

自分では選ぶことがないおもちゃも届くので、一緒に遊ぶのもワクワクできるんですよ。

ナル

イクプルは届くまでどんなおもちゃが来るかわからないよ

「どうせレンタルするなら高額のおもちゃで遊びたい」と思うならイクプルがおすすめです。

細かいことですが、イクプルは毎回新しい電池がセットでついてきますが、トイサブは電池切れしていることもありました。

ナル

電池が家にないこともあるから、電池切れで届いた時は困ったよ

⑨おもちゃのリクエストの対応で比較

私が思うサブスクで大切なことは「おもちゃのリクエスト」の対応は重要で、トイサブの方が細かく指定できます。

パパ友くん

どうしてそんなに重要なの

リクエストが大切だと考える理由
  • 気になるおもちゃを購入前に試したい
  • 今欲しいおもちゃが手元に届いてほしい
  • 買うまではいかないけど、利用はしたい

上記のような場合、リクエストができないと叶わないんです。

どれだけサービスに満足できるかは、リクエストの対応次第といってもいいと思います。

イクプルとトイサブの対応は以下の通りです。

リクエスト対応
  • イクプル:おもちゃの特徴やジャンルのみ(メーカーやおもちゃ名は不可)
  • トイサブ:おもちゃ名、カテゴリー、おもちゃでできること等、詳細にリクエスト可能

私が重要と考えるリクエスト対応は、トイサブの方が細かく対応してくれます。

とはいえ、おもちゃ名までリクエストすることはなかなかないので、イメージするおもちゃをそのまま伝えるだけでもOK。

アンケートに答えるときは、リクエストしたり子供の情報を細かく伝えることが、届くおもちゃ全部で満足するコツですよ。

⑩紛失・破損時の対応で比較

おもちゃをレンタルしていると、子供も乱暴に扱うので気になるのが紛失や破損、汚れの補償です。

イクプルとトイサブでは異なる対応となっています。

紛失破損や汚れ
イクプル無償無償
トイサブ1パーツにつき
最大300円
1おもちゃにつき
最大1,000円
原則無償
問い合わせ

イクプルでは、紛失しても破損しても弁償が不要なので安心して遊ぶことができます。

トイサブの対応は、サブスクではよくある対応で状況によって弁償が必要となるケースです。

「子供が壊さないか心配」「余計な費用はかけたくない」というあなたは、イクプルが安心して利用できますよ。

⑪衛生管理で比較

衛生管理はイクプルもトイサブも徹底されていて、どちらを利用しても問題ありません。

イクプル
  • 殺菌装置を導入
  • 消毒にはA2Careを使用
トイサブ
  • アルコール77%以上のものを使用
  • プロトクリンを使用
  • 衛生面での事故報告なし

おもちゃは返却されてから、独自の衛生管理でおもちゃはまるで新品のようにきれいに清掃されています。

パパ友くん

サブスクのおもちゃって汚くないの?

いままで利用していて、汚れは塗装の剥げ程度で、使用に問題あるようなおもちゃはありませんでした。

口コミを見ても遊べないようなおもちゃが届くことはないので、サブスクだからと気にすることはないですよ。

⑫スタッフの対応で比較

サービスを利用する上で問い合わせへの対応は重要な要素です。

なぜなら紛失やおもちゃに問題があったときに対応が早い方が安心できるから。

イクプルもトイサブもメールのみで、3日程度で返信とありますが、問い合わせをした実際の経験から以下のような対応です。

各社の対応
  • イクプル:数回問い合わせをしても翌日には返事がある(土日祝除く)
  • トイサブ:時間がかかり長いと1週間放置も…毎回対応に関するアンケートも届く

正直トイサブの対応は、個人的には満足できるものではなく、返信がないときもありました。

ナル

正直返事がないのは残念だったよなぁ

その点イクプルは翌日、早ければ当日に返事があるので信頼感がありましたよ。

あまり問い合わせの機会はないかもしれませんが、万が一に備えて対応は早いに越したことはありませんよ。

⑬返却・交換方法で比較

イクプルもトイサブも返却は郵送ですが、交換方法が異なります。

初回発送交換サイクル交換方法
イクプル2~3日以内2ヶ月に1回おもちゃの返却完了後、
新しいおもちゃを発送
トイサブ2週間以内2ヶ月に1回新しいおもちゃと交換

イクプルでは遊んでいたおもちゃを返却して、確認が完了してから新しいおもちゃが発送されます。

その点、トイサブなら新しいおもちゃと交換なので、おもちゃが0になる期間がありません。

ナル

イクプルも確認・発送は早いので、おもちゃ0の期間は1週間前後だよ

どちらも着払い伝票が一緒に届くので、おもちゃの返却は集荷を依頼すればOK。

すぐにおもちゃが必要ならイクプル、おもちゃ0が困る方はトイサブの方がおすすめです。

⑭おもちゃの延長利用で比較

トイサブもイクプルも、気に入ったおもちゃは継続して利用が可能です。

イクプル
  • 延長する以外のおもちゃを返却
トイサブ
  • 交換申請で「延長」の申請
  • その他のおもちゃを返却

どちらも無料で延長できるので、気に入ったおもちゃは次の交換時期まで延長できます。

ナル

まだ遊んでいるおもちゃを返却するのはさみしさもあるんだよね

手続きも簡単なので、まだもう2ヶ月借りたい場合は、どちらのサブスクも延長できるので安心しましょう。

⑮おもちゃの買取で比較

トイサブもイクプルも、気に入ったおもちゃを購入することも可能です。

しかも中古ということもあって、販売価格よりも安く購入することができます。

パパ友くん

どれぐらい安くなるの?

トイサブの場合は、相場価格より30%ほど安く買えることが問い合わせてわかりました。

サブスクのメリットの一つは「購入前に試せる」ということ。

購入前に試せて安く買えるサブスクを利用すれば、おもちゃ選びの失敗がなくなりますよ。

⑯おもちゃの途中交換で比較

トイサブもイクプルも、おもちゃの交換は2ヶ月に1回が基本ルールです。

デメリットとして、どちらも途中交換ができないということ。

「おもちゃが気に入らない」「遊び終わった」としても、交換時期まで返却することはできません。

ナル

交換をしたいなら他社検討も必要かな

毎月交換したい場合は、キッズラボラトリーが「毎月交換プラン」を展開しています。

ChaChaChaでも途中交換ができますが、送料の負担が必要なので、1,500円ほど追加料金が発生します。

ナル

6点あれば2ヶ月なんてあっという間なので、交換を考えたことはないよ

途中交換はできませんが、正直2ヶ月がちょうどいいので、そこまで気にする必要はありませんよ。

⑰独自のサービスで比較

最後に比較するのは独自サービスです。

サービス面では十分に充実しているので、さらにおまけということで考えておくといいですよ。

イクプル
  • ポイント制度
  • 休会制度
トイサブ
  • 友達紹介制度

イクプルのポイント制度

イクプルでは、利用金額に対して5%のポイントが貯まり、取り扱いのある日用品の購入に利用できます。

ティッシュや除菌シートなど取扱商品は少ないのが難点ですが。

とはいえ、勝手にポイントが貯まるのでおまけ程度に考えておくといいですよ。

イクプルの休会制度

イクプルではサブスクで唯一の休会制度があります。

おもちゃを返却する必要がありますが、いつでも再開できるメリットも。

休会のメリット
  • 累計ポイントを保持できる
  • 子供の情報を維持できる

事情があって一時的に停止したい場合、解約せずに休会できるのはイクプルだけですよ。

トイサブの友達紹介制度

トイサブでは友達紹介制度があって、紹介した人、された人どちらにもメリットがあります。

  • 紹介した人には、e-GIFT券1,500円分
  • 紹介された人には、初月1,500円OFF

身近にトイサブを利用している人がいる場合は、紹介制度を使えば、お互いお得になりますよ。

イクプルとトイサブに向いている人

ikuple-toysub-recommend

イクプルとトイサブを10項目で比較しました。

パパ友くん

う~ん、結局どっちのサービスを選べばいいんだろう

それぞれメリットもデメリットもあるので、どちらを選べばいいのか迷いますよね。

ここからは、あなたがどちらのサービスが向いているのか紹介するので参考にしてください。

イクプルが向いている人

まずは「こんなあなたは絶対にイクプルがおすすめ」という方を紹介します。

イクプルは私もおすすめなので、以下に当てはまる場合は試して損はないですよ。

イクプルが向いている人
  1. 高額おもちゃをレンタルしたい
  2. 安心の補償が欲しい
  3. とにかく安く利用したい

高額おもちゃをレンタルしたい

イクプルは紹介したように、総額20,000~30,000円のおもちゃが届きます。

普段自分では買えないようなおもちゃも試せるのは最大の魅力。

ナル

レンタルだから買って遊ばなかったらどうしようという悩みもありません

私が借りたスロープトイは、リクエストして借りたおもちゃで、価格も16,500円と高額です。

イクプルのおもちゃの特徴
  • 高額おもちゃも取り扱っている
  • 大型のおもちゃもレンタル可能
  • 木のおもちゃも多い

100サイズの段ボールに入るような大型おもちゃ(手押し車など)もレンタルできるのはイクプルだけ。

パパ友くん

大きなおもちゃは片付けも大変だから買うのも悩むんだよね

レンタルなら一定期間だけ借りて、遊ばなくなれば返却するだけなので、収納問題も解決できます。

高額おもちゃ、大きなおもちゃをレンタルしたいというあなたはイクプル一択といってもいいですね。

安心の補償がほしい

紛失、汚れ、破損に対して完全無償となっているのはイクプルだけです。

子供が遊ぶおもちゃは、知らない間にパーツを紛失していたり、壊れていたりすることがありますよね。

パパ友くん

たしかによく壊れたりしてるよ・・・

イクプル以外のサービスだとパーツごとに弁償になったりして、余計に費用がかかることも。

完全無償のイクプルを選べば、子供もあなたも安心して思いっきり遊ぶことができますよ。

安く利用したい

とにかく安く利用したいというあなたには、イクプルのライトプランがおすすめです。

おもちゃは3点と少ないですが、業界最安値は利用しやすく人気があります。

単純に計算すると、おもちゃ3点でも総額10,000~15,000円相当とコスパは最高。

2,000円台のサブスクは、イクプルとキッズラボラトリーだけなので、安さを求めるならイクプルがおすすめですよ。

トイサブに向いている人

続いて「あなたはトイサブの利用がおすすめ」という方を紹介します。

「まずはトイサブを」と思っているあなたも参考にしてくださいね。

トイサブが向いている人
  • 細かいリクエストにこたえてほしい
  • 実績あるサービスがいい
  • きょうだいで利用したい

細かい希望にこたえてほしい

細かなリクエストに一番応えてくれるのはトイサブです。

試したいおもちゃをおもちゃ名でリクエストできるのはトイサブの魅力といえます。

実際に利用した私も「プレイネストを使いたい」とリクエストしたところ、見事に叶えてくれました。

ナル

購入を検討しているおもちゃも事前に試せて無駄が省けるよ

希望通りおもちゃが届いて、欲しいと思えば安く購入することもできます。

リクエストもできて、プロに選定も任せたいというあなたは、まずはトイサブを選ぶといいですよ。

実績がある方がいい

トイサブはおもちゃのサブスク業界No.1の会員数で、実績はどのサービスにも負けません。

トイサブの特徴
  • 1,800種類以上、80,000点以上の知育玩具
  • 累計会員数10,000人越え
  • 10万回以上のプランニング
  • 35万回以上のアンケートデータ
  • 継続率97%

おもちゃは今までのアンケートデータと個別アンケートを元に選定されます。

ナル

おもちゃの取り扱いも多いから、リクエストも通りやすい印象があるよ

実績は他社も簡単にマネすることができないですよね。

実績からくる安心感はトイサブが業界で一番ありますよ。

きょうだいで利用したい

兄弟で利用するなら、イクプルよりもトイサブがおすすめ。

なぜなら利用期間に2歳の差があり、トイサブは6歳まで利用できるから。

イクプルだと4歳までしか利用できないので、あっという間に利用期間が終了します。

きょうだいで利用を考えているなら、トイサブを選んだ方がいいですよ。

【まとめ】まずはイクプルのライトプランでお試しが一番おすすめ

ikuple-liteplan

イクプルとトイサブを比較しながらサービスを紹介しました。

これから利用を始めるあなたに一番のおすすめは「イクプルのライトプラン」で始めることです。

ライトプランを勧める理由
  • とにかく安い
  • サービスが合えばプラン変更も可能
  • おもちゃのサブスクがどんな感じか体験しやすい
  • おもちゃが届くまでが早い

スタッフの対応も早く、おもちゃが届くのも早いので、利用したい気持ちのまま体験できるのもおすすめポイント。

ナル

申し込んで2週間も待つのは長いんですよね

「なかなか買えない高価なおもちゃで遊んでみたい」「サブスクをやってみたい」「木のおもちゃで遊ばせたい」と思うあなたは、まずイクプルに申し込んでみましょう

トイサブ イクプル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
目次