アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンをレビュー

アンパンマン SLマン

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンが気になるけど実際どうなんだろう?」

「口コミだけじゃ詳しくわからないからレビューが見たい」

ナル

こんな悩みを解決するよ

私は1歳の誕生日プレゼントとして息子に購入しました。

少し早かったと思うこともありましたが、買って後悔はありません

なぜならボールが飛び出て、自動で動くおもちゃは他にはなく、子供も喜んで遊んでいるからです。

本記事では、実際に遊んだレビューに加えて、メリットやデメリットも紹介します。

「アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマン」の購入を検討しているあなたは、ぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事を書いた人
naru
  • 1児のパパで平日は事務職
  • 不妊治療で子供を授かる
  • 子供が生まれて3か月でおもちゃのサブスク開始
  • おもちゃのサブスクは4社利用
  • 遊ぶことが大好きで絵本やおもちゃで子供と遊ぶ

Twitter : (@naru_toybox)

はしるよポンポンSLマンの遊び方
目次

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンをレビュー

アンパンマンとSLマン

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンで遊んでみたのでレビューを紹介します。

1歳での購入は早かった

我が家では「アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマン」は1歳のプレゼントとして私が贈りました。

ただ1歳で遊ぶには、まだ少し早すぎたというのが正直な感想。

なぜなら「自分でボールを拾って入れる」という本来の遊び方がまだできないから。

1歳の遊び方はというと

  • 親がやって見せる
  • 乗り物系のおもちゃとして押して遊ぶ
  • ボールを追いかける
ナル

こんな感じでも十分遊べるよ

とはいえ、一緒に遊んで見せていると徐々にできるようにもなって、成長を実感する機会にも。

対象年齢が1.5歳となっているので、1歳で遊ぶのが早いというのは当然の結果ですね。

一緒に遊ぶとめっちゃ喜ぶ

一人で遊ぶにはまだ早くても、一緒に遊ぶとめっちゃ喜んでくれます

動き、音楽、音声に加えてボールが飛び出すことで、見ているだけでも子供は大喜び

ナル

ボールを拾う親は少し大変なことも

遊ぶモードによって、音楽や音声も変わるので、あなたも一緒に楽しめます。

動きや変化があるおもちゃで、長く遊ぶことができるので、買って損はありませんよ。

電車のおもちゃとして遊べる

「アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマン」は、タイヤがついているので自分で動かすこともできます。

つまり乗り物系のおもちゃとして遊ぶことができるということ。

最大60秒間は自動で動くこともできるので、ボールが入れられなくてもおいかけっこをしていました

ナル

ビューンと勢いよく動かすこともできるよ

乗り物ってだけでも十分子供の興味や関心を惹くことができるのは、私にとってはとても心強いですね。

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマン4つのデメリット

走るよSLマンのデメリット

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンで遊んで感じたデメリットを4つ紹介します。

使用する電池が多く消耗が激しい

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンは単2電池を4本も使います。

それなのに連続約10時間で電池がなくなる消耗の早さはちょっと残念。

しかも4本もおもちゃに入っているので、おもちゃも少し重たくなります。

ナル

単2電池は使用頻度も少ないから、自宅にストックもないんですよね。

とはいえ連続使用時間で比較すると「アンパンマン大きなよくばりボックス」と差はありません。

だからほかのおもちゃと比較して、特に消耗が早いということではないということ。

電池がないと本来の遊び方ができないので、おもちゃと合わせて購入するのを忘れないようにしましょう。

ボールがすぐに詰まる

ボールがポンポン飛び出るのが特徴の一つですが、思った以上によく詰まります

特にエントツパーツがあると、飛ばしたボールがそのまま戻って詰まる光景をよく目にします。

ボールが詰まる

ボールが飛び出さずボールを押し上げるバネがガッガッと引っかかることもあります。

Google口コミ
ナル

1回の遊びで数回詰まることもよくあるよ

誤って子供がのぞき込んだりすると、目に当たる危険性もあるので注意が必要。

ボールが詰まったときは、あなたが取り出して安全に遊びましょう。

パーツが外れやすい

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンの本体から「エントツ」と「トレイ」は取り外しができます。

けどこのパーツが簡単に取れてしまって、子供がよく外してどこかにやってしまうことも。

固定するのではなくて、上に置いているだけということもあって、見た目以外の役割を感じません

パーツが外れやすい

ボールを入れる所の蓋?が乗っけるだけですぐ取れてしまうのでそれは常に外しています!

Google口コミ

外れていても問題なく遊ぶことができるので、ずっと外しておいても大丈夫ですよ。

ボールが散らかりやすい

ボールが飛び出すペースが早いので、あちらこちらに散らかることがあります。

またボールは転がるので、ソファの下に入ったりと意外と手間がかかることも。

「くるくるチャイム」みたいに出てきたボール受け皿があるわけではないので、ボールはどんどん転がるんですよね。

だからSLマンが動いてボールを飛ばして片付けが大変な時は、停止モードで遊ぶのがおすすめ。

その場でボールをポンポン出すだけなので、散らかる範囲も限定できます。

ナル

その場で遊べるから1歳でも楽しみやすいですよ

子供のおもちゃなので、ある程度散らかることもあることは理解しておきましょう。

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマン3つのメリット

SLマンのメリット

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンを買ってよかったメリットを3つ紹介します。

日本語と英語がある

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンは「日本語」「英語」に対応しています。

しかもスイッチで切り替えるだけだから設定も簡単。

SLマンの言語

アンパンマンのおもちゃは、遊びながら英語が学べておすすめです。

簡単な英語を遊びながらアンパンマンたちが教えてくれますよ。

ボールが飛び出て楽しめる

おもちゃの中で、上からボールが飛び出るおもちゃは実はあまりありません

今購入できる飛び出るおもちゃは「はしるよポンポンSLマン」か「ボールが飛び出すくじらのおもちゃ」ぐらい。

ナル

中古を探せば「ポンポンホッパー」などもあるけどね

転がり落ちて下からボールが出てくるおもちゃはたくさんあるんですけどね。

しかも自動で飛ばしてくれるのは「はしるよポンポンSLマン」だけ。

他のおもちゃにはない特徴なので、SLマンが特に気に入っているなら買っても損はないですよ。

自動で動くので一人でも遊べる

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンは自動で動くので、1人でも遊びやすいおもちゃです。

しかもSLマンのおもちゃで自走できるのが「はしるよポンポンSLマン」の魅力の一つ。

あとは自分で動かしたり、レール上を走るだけだけなので、他のSLマンのおもちゃとは違います。

おもちゃ自走子供が動かす
anpanman-sl

はしるよポンポンSLマン
可能可能
アンパンマンとSLマンアンパンマンはじめてハウスドールセット
SLマンと8人のなかまたち
不可可能
アンパンマン ゼンマイ
プッシュゼンマイ SLマン
可能可能
アンパンマン レール
SLマンと虹のレールウェイセット
レール上のみ可能可能

アンパンマンの人気投票でも20位以内に入るSLマンを追いかけて、いい運動にもなると好評です。

サイズも大きく、前後左右に自走できるのは「はしるよポンポンSLマン」だけですよ。

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンの口コミ

SLマンの口コミ

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンの口コミをまとめました。

音がうるさい

無理やり詰め込むと、ガーガーと音がして詰まってしまう。動く音がうるさい。

Google口コミ

モーターの音が大きく、最初は泣いてしまいましたので一週間位置いていたら慣れたようです。

Google口コミ

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンはモーター音が大きいのがマイナスポイント。

結構大きな音なので、小さな子供は初めに驚くかもしれません。

でも遊んでいると、音楽や音声が流れるので正直気になったことはありません

ナル

モーター音に負けない音量ってことなんだけどね

ガーガー音がしますが、遊ぶ子供の声はもっと大きくなるので、それほど気にしなくても大丈夫ですよ。

プレゼントにおすすめ

もうすぐ2歳になる孫へクリスマスプレゼント!男女問わずアンパンマンは子供にとても人気。

Google口コミ

孫のクリスマスプレゼントでした。大変喜んで遊んでます。

Google口コミ

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンはプレゼントとして選ぶ人が多いです。

口コミを見ていると、2歳になる子供へのプレゼントにしています。

2歳の子におすすめの理由
  • おもちゃの遊び方ができる
  • 言葉が学べる
  • アンパンマンへの興味もはっきりする

2歳の子に合うアンパンマンのおもちゃを探しているあなたにはぴったりですよ。

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンの基本情報

SLマンの基本情報

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンの概要は以下の通りです。

サイズ235×215×130mm
対象年齢1.5歳~
付属品本体、エントツ、トレイ、ボール×5、取扱説明書
電池単2電池4本
おしゃべり50種類
音楽2曲
SLマンの基本情報

遊び方は全部で4種類のモードがあります。

スイッチで簡単に切り替えが可能。

SLマンの遊び方

しゅっぱつしんこう

ボールを入れるたびにおしゃべりするモードで、30秒経過で遊びが終了します。

アンパンマン体操の音楽が流れます。

ボールをいれよう!

「せんろはつづくよどこまでも」が流れている間に、ボールを入れ続けるモードです。

成功すればアンパンマンから褒めてもらえて、失敗すると励ましの言葉が。

10秒ボールが入らないと終了になりますよ。

かぞえてみよう

ボールを入れるたびにカウントしてくれるモードです。

1~10まで一緒に数えて、成功するとアンパンマンが褒めてくれます。

10まで数えるか、60秒経過するとゲームは終了です。

おしゃべりするよ!

ボールを入れるたびに、全11種類のおしゃべりや楽しい音がランダムに流れます。

60秒経過すると終了します。

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンのQ&A

SLマンのQ&A

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンの気になるポイントに回答します。

ボールの素材は?

プラスチック製で約4.5㎝ぐらいのサイズです

電池交換はどうやってやりますか?

おもちゃの底面に蓋があり、ネジで固定されています

SLマンは前にしか動きませんか?

左右に曲がったり、後ろに下がることもできます

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンは子供の好きが詰まったおもちゃ

アンパンマンSLマンはおすすめ

アンパンマン ボールがとびだす! はしるよポンポンSLマンのレビューを紹介しました。

子供の好きな「汽車(SL)」「アンパンマン」「動く」「音」が詰まったおもちゃです。

成長に合わせて4歳ごろまで遊ぶこともできるので、コスパがいいおもちゃでもあります。

遊び方も、他のおもちゃでは代替が利くものがありません

アンパンマンが大好きな2歳の子供の誕生日プレゼントとして鉄板で、笑顔で追いかける姿が見れますよ。

アンパンマン SLマン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
目次